ドコモメールアプリをauのスマートフォンで使用している場合、通知設定ができないことがあります。これは、ドコモの回線契約を解約したり、ahamoプランに変更したりした場合に発生する可能性があります。この記事では、auスマホでドコモメールアプリの通知設定を行う方法について解説します。
ドコモメール持ち運びサービスとは
ドコモメール持ち運びサービスは、ドコモの回線契約を解約したり、ahamoプランに変更したりした場合でも、ドコモメール(@docomo.ne.jp)を引き続き利用できるサービスです。月額330円(税込)で提供されており、31日間は無料で利用できます。
詳細な情報や申し込み方法については、NTTドコモの公式サイトをご確認ください。
auスマホでドコモメールアプリを使用する方法
auのスマートフォンでドコモメールアプリを使用するには、以下の手順を実施してください。
- ドコモメール持ち運びサービスに申し込む
- IMAP対応のメールアプリをインストールする(例:Gmail)
- IMAP設定を行う
IMAP設定の詳細な手順については、NTTドコモの公式サイトをご確認ください。
通知設定を行う方法
ドコモメールアプリで通知設定を行うには、以下の手順を実施してください。
- ドコモメールアプリを起動する
- 「その他」メニューをタップする
- 「メール設定」を選択する
- 「着信設定」をタップする
- 通知音やバイブレーションなどの設定を行う
なお、auのスマートフォンでは、ドコモメールアプリの通知設定が正常に動作しない場合があります。その場合は、IMAP対応のメールアプリを使用することを検討してください。
まとめ
auのスマートフォンでドコモメールアプリの通知設定を行うには、ドコモメール持ち運びサービスに申し込み、IMAP対応のメールアプリを使用する必要があります。通知設定が正常に動作しない場合は、IMAP対応のメールアプリを使用することを検討してください。詳細な手順については、NTTドコモの公式サイトをご確認ください。
コメント