スマホを不意に壊してしまった場合でも、新しいスマホにSIMを差し替えてLINEを利用したいと考えることはよくあります。心配なのは、LINEのトーク履歴や友達リストがどうなるかという点です。この記事では、SIMを差し替えた場合のLINEの復元について詳しく解説します。
LINEの復元について
LINEでは、トーク履歴や友達リスト、設定などの情報は基本的に端末内に保存されているのではなく、LINEアカウントと紐づけて保存されています。そのため、新しいスマホにSIMカードを差し替えてLINEアプリをインストールし、アカウントにログインすることで、友達リストは復元されます。
LINEの友達リストは復元可能
まず、LINEの友達リストに関しては、アカウントに紐づけられているため、新しいスマホでもLINEにログインすれば問題なく表示されます。これにより、電話番号やIDなどを基にした友達リストが復元されます。
トーク履歴の復元について
一方、トーク履歴に関しては、バックアップを取っていない場合、新しい端末に復元することはできません。トーク履歴を復元するには、Googleドライブ(Androidの場合)やiCloud(iPhoneの場合)などにバックアップを取っている必要があります。
トーク履歴の復元方法
もし事前にバックアップを取っていた場合、以下の手順で復元できます。
- 新しいスマホにLINEをインストールし、ログインする。
- バックアップを復元する際に、アカウントに紐づけられたデータを選択して復元を開始する。
- バックアップから復元される内容には、トーク履歴、画像、音声メッセージなどが含まれます。
まとめ
スマホが壊れても、新しい端末にSIMを差し込んでLINEにログインすれば、友達リストは復元できます。しかし、トーク履歴を復元したい場合は、事前にバックアップを取っておくことが必要です。バックアップを活用すれば、データを簡単に復元できるので、定期的にバックアップを取ることをおすすめします。


コメント