GoProで写真が撮れたか確認する方法とトラブルシューティング

ビデオカメラ

GoProで写真を誤って撮影してしまった場合、どうしてもその写真を確認したい時があります。しかし、GoPro本体でスワイプしても表示されない場合、どうすればいいのでしょうか?この記事では、GoProで写真が撮れているかどうかを確認する方法と、もし写真が見つからなかった場合の対処法をご紹介します。

GoProで撮影した写真が本体で表示されない場合

GoProで写真を撮影した際、写真がすぐに表示されない場合があります。これは、撮影した写真がGoPro本体のストレージに保存されていない可能性があるためです。まずは、本体で写真を確認する方法を試してみましょう。

SDカードに保存されている場合

写真は、GoPro本体で確認できない場合でも、SDカードには確実に保存されている可能性があります。GoProのSDカードをPCやカードリーダーに差し込んで、PCから直接確認してみましょう。PCでSDカード内の「DCIM」フォルダを開き、写真が保存されているか確認します。

GoProの設定を見直す

もし写真が撮れていない場合や、撮影したものがSDカードに保存されていない場合、GoProの設定やファームウェアのバージョンを確認してみましょう。GoProが最新のバージョンで動作していないと、写真が保存されないことがあります。最新のソフトウェアをインストールすることで、このような問題が解決する場合もあります。

撮影した写真が見つからない場合の対処法

写真が撮影されていない可能性もありますが、撮影された場合にはSDカードに保存されているはずです。もし本体で確認できない場合は、SDカードの取り外しや、PCでの再確認を行いましょう。それでも見つからない場合は、GoProの設定に問題があるか、カメラの不具合を疑う必要があります。

まとめ

GoProで撮影した写真が本体で確認できない場合、まずはSDカードを取り出し、PCに差し込んで確認することが大切です。それでも写真が見つからない場合は、GoProの設定やファームウェアの更新を確認し、必要に応じてカメラのリセットを試してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました