povo SIMカードで「au」と表示される原因と解決方法【iPhone SE 第1世代対応】

SIMフリー端末

povoを契約した後、iPhone SE 第1世代を使っている場合、左上に「au」と表示されることがあります。これは、povoがau回線を使用しているためですが、実際に「povo」と表示させる方法については意外と知られていません。この記事では、その原因と解決方法をご紹介します。

なぜ「au」と表示されるのか?

povoは、KDDIが提供する格安SIMサービスであり、通信回線自体はauの回線を使用しています。そのため、SIMカードをpovoに変更した場合でも、iPhoneの左上に「au」と表示されることが一般的です。

「povo」と表示させるための設定方法

残念ながら、iPhoneでは、povo専用のキャリア名を表示する設定がないため、通常は「au」と表示されます。これはiOSの仕様として、au回線を利用している場合、キャリア名が「au」になるからです。povoと表示させるための設定は存在しませんが、通信には問題がないため、そのまま使用することができます。

「au」と表示されても通信には問題なし

「au」と表示される理由としては、あくまでも回線がauのものであるためです。povoは完全にauの回線を利用しており、実際にはpovoのプランが適用されています。そのため、通信速度やサービス内容には影響はありません。

まとめ

iPhone SE 第1世代でpovoを使用している場合、「au」と表示されるのはpovoがau回線を利用しているためです。この表示を「povo」に変更する設定方法は現状存在せず、特に問題がなければそのまま使用して問題ありません。通信には支障がないため、安心して使用できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました