TUF Gaming B650-Plus WiFiでBIOSが毎回開かれる問題の解決法

パソコン

自作PC初心者の方からよくある質問の一つとして、PCを起動するたびにBIOSが自動的に開いてしまうという問題があります。この問題は、通常、BIOSの設定や起動順序の設定ミスが原因で発生します。今回は、TUF Gaming B650-Plus WiFiマザーボードを使っている方向けに、BIOS設定の確認方法と修正方法を説明します。

1. BIOSが毎回開かれる原因

PCを起動するたびにBIOSが開かれる主な原因として、PCがOS(Windowsなど)を正常に認識できていない場合があります。また、ブート順序が正しく設定されていないと、PCはBIOS設定画面を表示してしまうことがあります。このような問題が発生した場合、BIOS設定を確認し、起動順序を修正する必要があります。

2. BIOS設定を確認する方法

まず、PCを起動してBIOSにアクセスします。TUF Gaming B650-Plus WiFiでは、PC起動時に「Delete」キーを押すことでBIOS画面に入れます。BIOS画面に入ったら、以下の項目を確認してください。

  • Bootタブを選択し、ブート順序が正しく設定されているか確認します。
  • Boot Option Prioritiesの項目で、最初に起動するデバイス(通常は「Windows Boot Manager」)が設定されているか確認します。
  • もし「Windows Boot Manager」が選択されていない場合は、選択肢を変更して、OSがインストールされているドライブ(通常はSSDまたはHDD)を最初に選択します。

3. UEFI設定の確認

さらに、UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)設定を確認することも重要です。UEFIモードが無効になっていると、PCが正しくOSを認識しないことがあります。UEFIが有効になっていることを確認してください。

4. 設定後の確認

設定を変更した後は、保存してBIOSから退出します。その後、PCを再起動して、問題が解決されたか確認します。正常にブートができるようになれば、設定は完了です。

5. まとめ

TUF Gaming B650-Plus WiFiでBIOSが毎回開かれてしまう問題は、主にブート順序の設定ミスが原因です。BIOS設定画面にアクセスし、ブート順序やUEFI設定を確認・修正することで、問題は解決できます。設定後は、再度PCを起動して正常に動作するか確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました