XIAOMI Redmi Pad 2の電源オフ方法と画面自動回転オフの設定方法

タブレット端末

XIAOMIのRedmi Pad 2を購入したものの、電源のオフ方法や画面の自動回転をオフにする方法が分からない方へ。本記事では、これらの設定方法を分かりやすく解説します。

Redmi Pad 2の電源をオフにする方法

Redmi Pad 2の電源をオフにするには、まず画面右上の電源ボタンを長押しします。画面に電源オフのオプションが表示されたら、「電源オフ」を選択し、もう一度「電源オフ」をタップすると、タブレットの電源が完全に切れます。

また、タブレットが反応しない場合や、強制的に電源を切りたい場合は、電源ボタンを長押しして再起動オプションが表示されるまで待ち、その後「強制シャットダウン」を選択することもできます。

Redmi Pad 2で画面の自動回転をオフにする方法

画面の自動回転をオフにするには、まず画面上部から下にスワイプして通知バーを開きます。通知バー内の「自動回転」アイコンを探し、それをタップするだけで、自動回転機能がオフになります。

自動回転をオフにすると、画面は縦向きまたは横向きに固定されます。画面回転を再度オンにしたい場合は、同じ手順でアイコンをタップして再度自動回転を有効にすることができます。

設定変更を素早く行うためのショートカット

Redmi Pad 2には、設定を素早く変更できるショートカット機能も搭載されています。通知バーを開くことで、すぐに「自動回転」のオンオフを切り替えたり、電源オフの操作を簡単に行うことができます。この機能を活用することで、手間なく設定を変更できます。

また、タブレットの設定メニューからも詳細な設定を行うことができます。「設定」アプリを開き、「ディスプレイ」セクションから「画面回転」の設定をオフにすることが可能です。

まとめ

XIAOMI Redmi Pad 2の電源オフ方法と画面の自動回転オフ方法について詳しく解説しました。これらの操作を覚えておくことで、タブレットの使い勝手が向上します。電源オフは電源ボタンを長押しするだけ、画面回転のオンオフは通知バーで簡単に切り替え可能です。これらの設定を活用して、快適なタブレットライフを送りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました