CANON R7を手に入れたばかりで、子連れでの撮影にも便利なズームレンズをお探しの方に向けて、特に人気のある18mmから135mmのズームレンズを紹介します。動画メインで使っているけれど、写真も撮りたくなる瞬間を逃さないために、使いやすいレンズを選びたいという方におすすめのモデルをご紹介します。
1. EF-S 18-135mm f/3.5-5.6 IS USM
EF-S 18-135mm f/3.5-5.6 IS USMは、標準的なズームレンズでありながら、EF-Sマウントに対応しているため、CanonのAPS-C機で使うにはぴったりです。手振れ補正機能や静音のUSM(Ultrasonic Motor)で、動画撮影にも適しています。日常的な撮影から風景、ポートレートまで幅広く活用でき、子連れの撮影でも十分な焦点距離を提供します。
2. RF 24-105mm f/4L IS USM
RF 24-105mm f/4L IS USMは、より広角から中望遠までカバーするレンズで、全体的にシャープな描写を持っています。Lレンズなので、ビルドクオリティや画質の面でも高い評価を受けています。R7のようなフルフレームやAPS-C機に最適なレンズで、家族写真から風景写真、ポートレートにも適応できるレンズです。
3. SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
SIGMAの18-50mm F2.8 DC DNは、特にコンパクトな設計と高い光量を誇るズームレンズです。F2.8の明るさで、低光量時やボケ味の効いた写真が撮れるため、室内や夕方のシーンでも活躍します。また、動画撮影にも最適で、焦点距離も日常的な使い方にぴったりです。
4. Canon RF 24-240mm f/4-6.3 IS USM
Canon RF 24-240mm f/4-6.3 IS USMは、広角から望遠まで幅広く対応できる便利なズームレンズです。特に旅行や子供との外出時に便利で、1本で多くの撮影ニーズをカバーできるのが大きな特徴です。手ブレ補正機能も搭載されており、動画撮影にも強いレンズです。
まとめ
お子様との撮影や日常のシーンに最適なズームレンズは、利便性と高画質を兼ね備えたものが求められます。EF-S 18-135mm、RF 24-105mm、SIGMA 18-50mm、Canon RF 24-240mmなど、いずれもCANON R7に適したレンズで、それぞれ異なるニーズに応じて選ぶことができます。自分の撮影スタイルや目的に合ったレンズを選んで、素敵な写真を撮影しましょう。


コメント