シャープの液晶テレビ「AQUOS LC-32E7」を使用中の方から、USB接続周辺機器に非対応のため、Amazon Fire TV StickやChromecast、Nintendo Switch、レコーダーなどの機器が利用できるかについてのご質問をいただきました。この記事では、これらの機器がLC-32E7で使用可能かどうかを詳しく解説します。
LC-32E7のUSB非対応とは?
LC-32E7は、USB接続周辺機器に非対応のモデルです。これは、USBポートが搭載されていないか、搭載されていても録画機能などの一部機能にのみ対応しているため、外部機器の接続には制限があります。
Amazon Fire TV StickやChromecastの利用について
LC-32E7にはHDMI端子が搭載されているため、Amazon Fire TV StickやChromecastなどのストリーミングデバイスは、HDMI接続を通じて利用可能です。これらのデバイスは、テレビのUSBポートを使用せずに動作しますので、USB非対応のLC-32E7でも問題なく使用できます。
Nintendo Switchの接続について
Nintendo Switchは、HDMI端子を通じてテレビに接続します。LC-32E7にはHDMI端子が搭載されているため、Nintendo Switchを接続してゲームを楽しむことができます。
レコーダーの接続について
LC-32E7にはUSBポートが搭載されていないため、外付けHDDを直接接続して録画することはできません。しかし、外部レコーダー(BDレコーダーやHDDレコーダー)をHDMI端子を通じて接続することで、録画機能を利用することが可能です。
まとめ
LC-32E7はUSB接続周辺機器に非対応ですが、HDMI端子を通じてAmazon Fire TV StickやChromecast、Nintendo Switch、外部レコーダーなどの機器を接続することができます。USBポートが必要な機能(録画など)を利用したい場合は、外部レコーダーを使用することをおすすめします。


コメント