Appleアカウントを使用してスマホとタブレットを同期している場合、デバイス間でデータが自動的に同期されますが、別々にしたい場合でも心配することはありません。この記事では、タブレットのデータが消えないようにする方法やアプリの移行について説明します。
Appleアカウントの同期を解除する方法
Appleのデバイス間で同期を解除するには、設定画面から「Apple ID」>「iCloud」>「iCloud同期」をオフにすることでデバイスの同期を停止できます。ただし、同期を解除する前にデータがiCloudにバックアップされているか確認しましょう。
同期を解除しても、Apple IDで保存されているデータ(例えばiCloudに保存されている写真やファイル)は引き続きアクセスできます。タブレットを新しくした場合も、バックアップから復元することでデータを移行できます。
タブレットのデータは消えないか
データが消える心配をしなくても大丈夫です。Appleデバイスでは、iCloudやiTunesでバックアップを取ることができるため、新しいタブレットに移行する際にもデータが失われることはありません。
重要なデータ(例えば電子教科書やアプリ内の情報)は、バックアップから復元できます。特にiCloudの設定が有効になっていれば、ほとんどのデータは自動的に保存されています。
アプリの移行について
タブレットにインストールされていたアプリも新しいデバイスに引き継がれます。Apple IDでログインすれば、アプリの購入履歴やダウンロードしたアプリを新しいデバイスで簡単に再インストールできます。
もし、新しいタブレットにアプリが自動的にインストールされない場合、App Storeから手動で再インストールすることができます。アプリのデータ(例えば電子書籍や設定情報)はiCloudバックアップに保存されるため、再インストール後にすぐに使用できます。
まとめ
Appleアカウントで同期を解除しても、データが消えることはありません。タブレットを新しくした場合でも、iCloudバックアップやApp Storeでアプリの再インストールが可能ですので、データの消失を心配する必要はありません。事前にバックアップを取っておけば、安全に新しいタブレットに移行することができます。


コメント