スマホの音量ボタンにジュースがしみた!その修理方法とは?

スマートフォン

スマートフォンにジュースをこぼしてしまった場合、特に音量ボタン周りに液体がしみ込むと、ボタンが押しづらくなることがあります。今回は、ジュースが音量ボタンの隙間にしみてしまった場合に試すべき修理方法を紹介します。

1. まずは電源を切る

スマホに液体が入ってしまった場合、まず最初に電源を切ることが非常に重要です。液体が内部に浸透しないようにするため、電源を切ってからすぐに対処を始めましょう。

また、可能であればSIMカードやSDカードも取り出しておくことをお勧めします。これにより、内部の部品がダメージを受けるのを防ぎます。

2. 乾燥させる

スマホの内部に液体がしみ込んでしまった場合、乾燥させることが重要です。液体がしみ込んだ部分をしっかりと乾燥させるために、以下の方法を試してみましょう。

  • 乾燥剤を使う:ジップロックの袋などに乾燥剤(シリカゲル)と一緒にスマホを入れて、数時間から1日放置します。
  • 自然乾燥:スマホを風通しの良い場所に置いて、自然に乾燥させます。この方法は時間がかかりますが、安全な方法です。

3. 音量ボタンを丁寧に掃除する

液体が音量ボタンの隙間にしみてしまった場合、ボタン周りが詰まってしまうことがあります。ボタンが押しづらくなる原因となるため、慎重に掃除しましょう。

掃除する際には、以下の道具を使うことができます。

  • 綿棒:綿棒を使って、ボタン周りに詰まった液体や汚れを優しく拭き取ります。
  • エアダスター:エアダスターを使って、ボタンの隙間に詰まった汚れや液体を吹き飛ばします。

4. スマホ修理店に持ち込む

自分で修理ができない場合や、ボタンの不具合が解消しない場合は、スマホの修理専門店に持ち込むことを検討しましょう。修理専門店では、液体がしみ込んだ内部の清掃や、必要であれば部品の交換を行ってもらえます。

特に水没や液体の侵入が進んでいる場合は、早めに専門店でのチェックを受けることが重要です。

まとめ

スマホにジュースをこぼしてしまった場合は、まず電源を切り、液体がしみ込んだ部分を乾燥させることが大切です。その後、音量ボタン周りを丁寧に掃除して、問題が解決しない場合は修理店に持ち込むのが良いでしょう。早めに対応することで、スマホの内部のダメージを最小限に抑えることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました