SONY 4Kビデオカメラの動画保存先:SDXCカードへの保存と確認方法

ビデオカメラ

SONYの4Kビデオカメラで撮影した動画がSDXCカードに保存されていない、もしくは見つからない場合、いくつかの確認すべきポイントがあります。ここでは、4K動画の保存先を特定する方法を解説します。

1. 4K動画の保存先の確認

まず、撮影後にカメラが自動でどの形式で保存するかを確認しましょう。SONYの多くの4Kビデオカメラでは、撮影する際に2つの形式(例えば、XAVC SやAVCHD)が選べることがあります。

もし、XAVC S形式で撮影した場合は、SDカードの「PRIVATE」フォルダ内に「M4ROOT」フォルダが作成され、その中に動画ファイルが格納されます。AVCHD形式の場合も同様に、「AVCHD」フォルダ内にファイルが保存されます。

2. SDXCカードの確認

SDXCカードが正しくフォーマットされていることを確認してください。古い形式のSDカードや、カメラがサポートしていない容量のカードでは、保存が正しく行われないことがあります。

また、SDカードの容量や速度(UHS-I/UHS-IIなど)にも影響が出ることがありますので、カメラの仕様に合ったカードを使用しているか確認しましょう。

3. 保存先のファイル確認

動画が保存されたフォルダをPCで確認する場合は、カメラのSDカードをPCに接続し、ファイルエクスプローラー(Windows)やFinder(Mac)で開きます。

フォルダ内に「M4ROOT」や「AVCHD」などの動画フォルダが見つかれば、そこに動画ファイルが格納されているはずです。もしフォルダが見当たらない場合、カメラの設定を再確認し、録画設定が正しいかを見直してください。

4. ビデオ編集ソフトでの読み込み

4K動画は大きなファイルサイズのため、PCに保存した後、編集ソフトで再生・編集を行う場合もあります。これには、編集ソフトが4Kをサポートしている必要があります。

たとえば、SONYの「Vegas Pro」や「Adobe Premiere Pro」などのソフトを使用すれば、保存した動画を確認し、さらに編集が可能です。

まとめ

SONYの4Kビデオカメラで撮影した動画が見つからない場合、保存先のフォルダを確認し、使用しているSDXCカードが適切か、また録画設定が正しいかを確認することが重要です。PCやビデオ編集ソフトを使用して、動画の読み込みができるかも確認しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました