ロジクールのMX Keysは、Mac用としても非常に人気の高いキーボードですが、Macのコントロールキーに相当する「^」ボタンがどこにあるのか、わからない方も多いのではないでしょうか?ここでは、MX KeysにおけるMac用キーの配置について解説します。
1. Macのコントロールボタンとは?
Macのキーボードにおける「^」は、実際には「Control」キーを指しており、主にショートカットキーで使われます。例えば、コピー(Command + C)やペースト(Command + V)など、基本的な操作で頻繁に使用される重要なキーです。
このControlキーは、Windowsキーボードにおける「Ctrl」キーと同じ役割を果たしています。MX KeysのMac用レイアウトでこのキーに対応するのは、次のセクションでご紹介します。
2. ロジクールMX KeysのMac用レイアウト
ロジクールMX Keysは、Mac用に最適化されたキー配列を採用しており、特にMacユーザーにとっては非常に使いやすい設計がされています。Mac用にカスタマイズされたキーとして、以下のような配置がされています。
- Controlキー – 「^」に相当するキーは、MX Keysの左下に位置する「Control」キーです。これは、Macのキーボードと同じ位置に配置されています。
- Commandキー – Windowsの「Ctrl」に相当する「Command」キーは、MX Keysでは「⌘」のマークが付いており、MacのCommandキーと同じ役割を果たします。
- Optionキー – 「Alt」キーに相当するキーは、「Option」キーで、こちらもMac用に最適化されています。
3. 具体的なキーマッピング
MX KeysでMacを使用する際、各キーの対応関係を確認しておくと、よりスムーズに使うことができます。
- Control(^) – MX Keysの「Control」キーは、Macの「Control」キーと同じ位置にあります。このキーは、Macのショートカット操作に欠かせない重要なキーです。
- Command(⌘) – 通常、Macの「⌘」キーは、MX Keysではそのまま「Command」として使います。
- Option(⌥) – 「Option」キーは、Macの「Alt」に相当するキーとして、MX Keysでも同様に利用できます。
4. まとめ
ロジクールMX KeysのMac用レイアウトでは、「^」に当たるキーは「Control」キーに相当します。Macの操作において重要な役割を果たすこのキーは、MX Keysでも左下に配置されており、Macユーザーにとっても非常に使いやすい設計となっています。MX Keysを使用する際は、このキーマッピングを確認して、快適に作業を進めましょう。
コメント