カメラを初めて購入しようとする方にとって、どのカメラを選ぶべきか、特にレンズの選び方に悩むことがよくあります。質問者さんのように、CanonのKiss X6iからの買い替えを検討している方には、Canon EOS R7が理想的な選択肢となることもありますが、予算やレンズの互換性、見た目のデザインなど、考慮すべきポイントがたくさんあります。この記事では、Canon EOS R7とレンズ選びのポイントについて解説します。
Canon EOS R7の選択肢と初心者に適した設定
Canon EOS R7は、初心者でも十分に使いやすいミラーレスカメラであり、高画質な写真が撮れるだけでなく、オートフォーカスやシャッター速度、動画性能なども優れています。質問者さんが主にドッグランで動く愛犬やフォトブースで静止している愛犬を撮影したいという目的に最適なカメラです。
予算的にもR7は良い選択肢ですが、既存のEF-S 18-135mmレンズをそのまま使いたい場合は、マウントアダプターが必要となります。R7はRFマウントを採用しているため、EFレンズを使うためには「EF-RFマウントアダプター」が必須となります。ただし、レンズが大きく見える可能性もあるため、実物を確認してみるのもおすすめです。
レンズセット購入 vs 本体購入とアダプター
レンズセットを購入する場合、確かにお値段が上がりますが、初心者にとっては最初からレンズもセットで揃える方が、撮影に必要な性能がしっかり備わります。また、レンズセットにはボディと最適なレンズがセットでついてくるため、すぐに使い始めることができます。
一方、本体購入のみでアダプターを使用する選択肢もあり、こちらの方が予算を抑えられます。しかし、アダプターを使ってレンズを装着すると、カメラが重くなる可能性や、レンズのサイズによっては持ち運びが少し不便に感じることもあるかもしれません。
中古カメラの購入と電気店での購入方法
中古のカメラを検討するのも一つの方法です。中古カメラは新しいモデルと比べて価格が抑えられているため、予算内で質の良いカメラを手に入れることができます。ただし、中古品には傷や使用感がある場合もあるので、購入時には状態をしっかり確認することが大切です。
電気店で購入する場合、店舗によっては割引があることがあります。大手家電量販店では、セールやキャンペーン時にお得に購入できるチャンスもあります。購入後のサポートがしっかりしているため、初心者にとっては安心感があります。
まとめ:自分に合ったカメラ選び
Canon EOS R7は、カメラ初心者にとって非常に使いやすいカメラであり、レンズをどう選ぶかが重要なポイントです。EF-Sレンズを使い続けたいのであれば、アダプターを使用することも可能ですが、最初からレンズセットを購入することも一つの選択肢です。
予算内で購入したい場合は、中古品やセールを利用することもおすすめです。購入前に実物を見て、手に取って感じる重さやサイズ感も考慮しましょう。最終的に、自分の撮影スタイルに合ったカメラを選んで、愛犬との素敵な瞬間を写真に収めてください。
コメント