ブラザーインクジェット複合機で角形8号封筒印刷をする方法

プリンター

ブラザーインクジェット複合機「MFC-J7300CDW」で角形8号の封筒を印刷する際、用紙サイズの選択肢に角形8号が表示されず、印刷設定に困っている方も多いのではないでしょうか。特に、ユーザーサイズ設定ができない場合には、どうすればよいか悩んでしまうことがあります。この記事では、MFC-J7300CDWで角形8号封筒を印刷するための設定方法を解説します。

ブラザーMFC-J7300CDWの封筒印刷の設定方法

まず、ブラザーMFC-J7300CDWでは、標準で角形8号の封筒サイズは選択肢にありません。しかし、手動で設定を変更することで、封筒を印刷することができます。主にPC側の設定で対応することができ、以下の手順に従って設定を行いましょう。

手順としては、プリンターのプロパティから設定を変更する必要があります。まず、ワードなどのソフトで封筒印刷を選び、印刷設定に進みます。

1. プリンターのプロパティから「用紙サイズ」を設定する

パソコンでワードを開き、封筒印刷を選択します。その後、「プリンターのプロパティ」をクリックし、詳細設定に進みます。ここで、「用紙サイズ」を選択する画面に移動しますが、標準で角形8号は表示されていません。

この場合、封筒のサイズを手動で入力する必要があります。ユーザーサイズ設定ができる場合は、手動で「角形8号」のサイズ(119mm×235mm)を入力することで、印刷が可能になります。

2. 手動で用紙サイズを設定する方法

「プリンターのプロパティ」で用紙サイズに角形8号がない場合でも、ユーザーサイズを選ぶことで解決できます。以下の手順で進めてください。

「プリンターのプロパティ」にある「用紙サイズ設定」を選択し、「ユーザーサイズ」を選択します。その後、封筒のサイズである119mm×235mmを入力します。これで、角形8号封筒を印刷するための設定が完了します。

3. 印刷プレビューで確認する

封筒サイズを設定した後、印刷プレビューで確認してみましょう。プレビュー画面で封筒が正しく配置されているか、文字や画像が適切に配置されているかを確認します。これにより、実際に印刷した際のミスを防ぐことができます。

もし、プレビューで配置がずれている場合は、サイズ設定や印刷の向きを再確認し、調整することが必要です。

まとめ

ブラザーMFC-J7300CDWで角形8号の封筒印刷を行う場合、標準の用紙サイズに角形8号が表示されないため、手動で「ユーザーサイズ」を設定する必要があります。封筒のサイズ(119mm×235mm)を設定し、印刷プレビューで確認後、問題がなければ印刷を実行できます。

この方法を試すことで、ブラザーインクジェット複合機を使用した封筒印刷がスムーズに行えるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました