外付けグラボを使用しているにもかかわらず、APEX Legendsでグラフィックボードの使用率が低く、FPSが上がらない場合、いくつかの原因が考えられます。この記事では、その原因と解決方法を詳しく解説します。
原因1: グラフィックボードの設定が正しくない
APEX Legendsのようなゲームでは、グラフィック設定が原因でグラボのパフォーマンスが低下することがあります。特に、ゲーム内設定やNVIDIA Control Panelなどで適切な設定を行わないと、グラボの力を最大限に引き出せません。
設定方法としては、ゲーム内の「グラフィック設定」を最高にして、NVIDIA Control Panelで「グラフィックプロセッサの選択」を外付けのGPUに設定しましょう。これにより、APEX Legendsでグラボを最大限に活用できます。
原因2: 外付けグラボが適切に接続されていない
外付けグラボが正しく接続されていない場合、その性能を十分に引き出せません。特に、Thunderbolt接続やUSB-C接続を利用している場合、接続ケーブルやポートが不安定だとデータ転送速度が遅く、パフォーマンスに影響を与えることがあります。
解決策として、接続ケーブルを再確認したり、ポートの変更を試してみるとよいでしょう。また、外付けグラボが最新のドライバーでアップデートされていることを確認することも重要です。
原因3: CPUやメモリのボトルネック
ゲームのパフォーマンスはグラボだけでなく、CPUやメモリの性能にも依存します。APEX Legendsは特にCPU負荷が高いため、CPUの性能が低いとグラボのパフォーマンスが発揮されません。
これを解決するためには、CPUやメモリのアップグレードを検討したり、他のアプリケーションを終了させてリソースを解放することが効果的です。
原因4: V-Syncやフレームレート制限
ゲーム内でV-Syncやフレームレート制限が有効になっていると、FPSが制限される場合があります。これが原因でグラボの使用率が低くなることがあります。
設定メニューでV-Syncやフレームレート制限を無効にして、自由にFPSを調整できるようにしましょう。これで、グラボのパフォーマンスが最大化されるはずです。
まとめ
APEX Legendsで外付けグラボの使用率が低く、FPSが上がらない場合は、設定の見直し、接続の確認、そしてCPUやメモリの性能に注目することが重要です。これらのポイントを確認し、適切に調整すれば、ゲームプレイがスムーズになるでしょう。


コメント