Windowsパソコンに最初からインストールされているOffice製品には、Microsoft 365 Basicが設定されていることがありますが、これを使わずにOffice 2024を利用したい場合、どのような手順を踏めばよいのでしょうか?この記事では、Microsoft 365 Basicを解除して、買い切り型のOffice 2024を使う方法を解説します。
Microsoft 365 BasicとOffice 2024の違い
Microsoft 365 Basicは月額または年額で利用できるサブスクリプション型のサービスで、常に最新の機能が利用でき、複数デバイス間で同期が取れるのが特徴です。一方で、Office 2024は買い切り型のライセンスで、インストール後は長期間使用することができますが、定期的な更新はありません。
あなたが求めているのは、Microsoft 365 Basicを使わず、買い切り型のOffice 2024を使いたいということです。これを実現するための方法を順を追って説明します。
Microsoft 365 Basicを解除する手順
最初に、Microsoft 365 Basicが有効になっている場合、契約を解除する必要があります。解除方法は以下の通りです。
- Microsoft 365の管理サイトにアクセスし、Microsoftアカウントでログインします。
- 「サブスクリプション」セクションから、Microsoft 365 Basicのサブスクリプションを確認します。
- 「サブスクリプションをキャンセル」または「自動更新を停止」を選択します。
- 手順に従ってキャンセル手続きを完了させます。
これで、Microsoft 365 Basicのサービスが停止し、Office 2024を利用できる準備が整います。
Office 2024をインストールする方法
Microsoft 365を解除した後、Office 2024を購入する必要があります。Office 2024は、Microsoftの公式サイトや認定された販売店から購入することができます。購入後、次の手順でインストールを行いましょう。
- Office 2024のライセンスを購入し、インストール用のプロダクトキーを手に入れます。
- Microsoft Officeの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成またはログインします。
- 購入したライセンスをアカウントに関連付け、インストール手順に従ってOffice 2024をインストールします。
これで、Microsoft 365のサブスクリプションに依存することなく、Office 2024を使用することができます。
Office 2024の機能と使用方法
Office 2024は、Microsoft 365と比べていくつかの制限がありますが、基本的な機能(Word、Excel、PowerPointなど)はしっかりと備わっています。主に単純なExcelファイルを使う程度の用途であれば、買い切り型のOffice 2024でも十分です。
また、Office 2024は定期的な更新がないため、常に最新の機能を利用したい場合には、Microsoft 365への移行を検討する必要があります。ただし、今後も基本的な操作ができる限り、問題なく利用できるでしょう。
まとめ
Microsoft 365 Basicを使わずにOffice 2024を利用するためには、まずMicrosoft 365のサブスクリプションを解除し、その後Office 2024を購入してインストールする必要があります。これにより、月額料金を支払うことなく、買い切り型のOfficeを使用し続けることができます。必要な手順を踏んで、快適にOffice 2024を活用してください。
コメント