AnkiDroidを使用していると、スマホとAnkiWebを同期してデータをクラウドで管理したいと考えることがあります。この記事では、AnkiDroidとAnkiWebを同期させ、スマホのデッキをWebから編集したり、バックアップを取る方法を詳しく解説します。
AnkiDroidとAnkiWebの同期方法
AnkiDroidとAnkiWebを同期させるためには、まずAnkiWebにアカウントを作成し、AnkiDroidとリンクさせる必要があります。これにより、スマホで作成したデッキがWeb上でも管理でき、どの端末からでもデータにアクセスできるようになります。
以下の手順で同期を設定できます。
- 1. AnkiWebにアカウントを作成: AnkiWebにアクセスし、アカウントを作成します。
- 2. AnkiDroidでWebアカウントにサインイン: AnkiDroidアプリを開き、「設定」から「AnkiWebとの同期」を選択し、アカウント情報を入力してサインインします。
- 3. デッキの同期: 同期を行うと、スマホで作成したデッキがAnkiWebにアップロードされ、Web版からもアクセスできるようになります。
スマホのデッキをWebから編集・追加する方法
AnkiWebに同期後、Webブラウザからデッキを編集したり、新しいカードを追加することができます。AnkiWebでは、スマホと同じようにデッキの内容を編集できるため、PCで作業することが多い方にも便利です。
Webからデッキに追加する手順は以下の通りです。
- 1. AnkiWebにログイン: 作成したアカウントでAnkiWebにログインします。
- 2. デッキを選択: 編集したいデッキを選び、「編集」ボタンをクリックして内容を変更します。
- 3. 変更を保存: 変更後、「保存」をクリックすることで、Webでの変更内容がAnkiDroidに同期されます。
デッキが消えないようにバックアップを取る方法
データの消失を防ぐためには、定期的にバックアップを取ることが重要です。AnkiDroidでは、デッキを手動でバックアップすることができます。バックアップは、Google DriveやDropboxなどのクラウドサービスを使用して保存することが推奨されます。
バックアップの方法は次の通りです。
- 1. AnkiDroidでバックアップ作成: AnkiDroidアプリの「設定」から「バックアップ」を選択し、「バックアップを作成」を選びます。
- 2. クラウドサービスに保存: バックアップをクラウドに保存することで、データを簡単に復元できます。
- 3. 定期的にバックアップ: 定期的にバックアップを取ることで、データが消失するリスクを最小限に抑えます。
まとめ:AnkiDroidとAnkiWebの同期とバックアップ
AnkiDroidとAnkiWebを同期させることで、スマホとWebの両方でデッキを管理できるようになります。また、データの消失を防ぐためにバックアップを定期的に取ることも大切です。これにより、どのデバイスからでも安全に学習を進めることができます。
コメント