iPadで8bitdo ZEROをクリスタに使う方法とトラブルシューティング

タブレット端末

8bitdo ZEROを使ってiPadのクリスタでショートカットキーを設定しようとしたが、ボタンが反応しないという問題を抱えている方に向けて、解決策を紹介します。Bluetooth接続の問題や、ショートカットキー設定の調整方法を詳しく解説します。

1. 8bitdo ZEROの接続状況を確認

まず最初に確認すべきは、8bitdo ZEROがiPadに正しく接続されているかです。iPadに接続する際、Bluetooth接続で「Pro controller」と表示されているとのことですが、この表示自体は問題ありません。通常、8bitdoのコントローラーは「Pro controller」として認識されることが多いため、接続自体は正常です。

2. クリスタのショートカット設定方法

次に、iPad版のクリスタにおけるショートカットキーの設定方法を見ていきましょう。iPadのクリスタでは、デフォルトではゲームコントローラーのボタンにショートカットを設定することはできません。そのため、ショートカットを設定するためには、追加の設定が必要です。

  • 設定アプリを開き、「Bluetooth」を選択します。
  • 8bitdo ZEROが「接続済み」になっているか確認します。
  • その後、クリスタアプリを開き、設定メニューから「ショートカット設定」に進みます。
  • ゲームパッドのボタンに対応するショートカットを手動で設定します。

3. もしショートカットが反応しない場合

ボタン設定を行っても反応しない場合、以下の点をチェックしてみてください。

  • iPadと8bitdo ZEROのBluetooth接続を再確認します。
  • クリスタが最新バージョンであることを確認し、もし更新があればアップデートを行います。
  • iPadを再起動し、再度8bitdo ZEROを接続してみます。
  • 8bitdoのファームウェアが最新であるかも確認し、必要に応じてアップデートします。

4. 代替案: ゲームパッドがうまく動作しない場合の対応

もし、上記の方法で解決できない場合は、代替案を検討するのも一つの手です。クリスタをタッチ操作やApple Pencilで使う方法に切り替えることも可能です。また、他のBluetoothゲームコントローラーを試すのも良いでしょう。

5. まとめ

8bitdo ZEROをiPadのクリスタで使用する際、正しい設定と接続確認が重要です。接続問題や設定に関する基本的な対処法を試した後でも問題が解決しない場合は、別のゲームパッドの使用や、タッチ操作への切り替えを検討してみましょう。これで、iPadで快適にクリスタを操作できるようになるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました