万博チケットやQRコードをスマホから印刷する際に、設定がうまくいかないことがあります。特にiPhone12とCanonの複合機を使用している場合、手順を間違えたり、設定を忘れてしまったりすることがあります。ここでは、iPhone12からQRコードを印刷する手順を詳しく解説します。
1. スマホとプリンターを接続する
まず、iPhone12とCanonの複合機がWi-Fiネットワーク上で接続されていることを確認してください。これができていないと、QRコードの印刷ができません。プリンター側でWi-Fi接続が正常であることを確認し、スマホと同じネットワークに接続してください。
次に、iPhoneの設定から「AirPrint」や「プリンタ」などのオプションが表示されているか確認し、プリンターを選択できる状態にしておきます。
2. QRコードを印刷する
QRコードをタップして表示した後、「共有」ボタンを押して、表示されたオプションの中から「印刷」を選択します。この時、AirPrintに対応したプリンターを選ぶことが重要です。
印刷オプション画面で、プリンターが選択されているか、そして「ページ数」や「コピー数」などの設定を確認します。これが完了したら、右上の「印刷」ボタンを押して印刷を開始します。
3. 印刷できない場合の対処法
もし「USB」や「LIGHTSPEED」などの通知が表示され、印刷ができない場合は、プリンター設定が間違っている可能性があります。この場合、スマホのプリンタ設定をリセットして、再度Wi-Fi接続を確認し、プリンターとの接続をやり直します。
また、Canonの複合機の設定で「直接印刷」オプションを無効にしている場合や、プリンターのドライバが最新でない場合にも問題が発生することがあります。プリンターのファームウェアを最新のものにアップデートすることも、解決方法の一つです。
4. まとめ
iPhone12からCanonの複合機でQRコードを印刷する際は、まずスマホとプリンターをWi-Fiで正しく接続し、AirPrintを使用して印刷設定を行います。もし印刷できない場合は、設定や接続の確認を行い、ドライバやファームウェアの更新も検討しましょう。これらの手順を試しても解決しない場合は、Canonのサポートに問い合わせるのも一つの方法です。
コメント