iPad版クリップスタジオペイント(CLIP STUDIO PAINT)でペンと消しゴムを切り替えるショートカットの設定方法について説明します。特にiCleverのテンキーを使用している方にとって、この機能をうまく活用することができれば、作業効率が大きく向上します。今回はその設定方法をご紹介します。
1. iPad版クリスタでペンと消しゴムの切り替えを設定する方法
iPad版クリスタでは、ペンと消しゴムを切り替えるショートカットをカスタマイズすることができます。デフォルトの設定では、ツールバーを使って切り替えることが一般的ですが、キーボードや外部デバイスを使ってより便利に切り替えることが可能です。
具体的には、iCleverテンキーを使ってペンと消しゴムのショートカットを設定する方法は次の通りです。
2. iCleverテンキーでのショートカット設定手順
1. まず、iPadの設定から「設定」>「クリップスタジオペイント」に進みます。
2. 「ショートカット」を選択して、好きなキーにペンまたは消しゴムのツールを割り当てます。
3. 「キー操作設定」画面で、「ペン」と「消しゴム」に対応するショートカットを割り当てます。これでテンキーを使って、ペンと消しゴムを簡単に切り替えることができるようになります。
3. その他の便利なショートカット設定方法
クリップスタジオペイントでは、ペンと消しゴム以外にも様々なツールにショートカットを設定することができます。例えば、塗りつぶしツールや選択ツール、ズームイン・アウトなど、自分の作業スタイルに合わせてカスタマイズできる点が便利です。
ショートカットを設定することで、よりスムーズに作業を進めることができ、特に絵を描く際の操作性が向上します。自分に合ったショートカットを設定して、快適な作業環境を整えましょう。
4. ショートカット設定の注意点
ショートカットの設定を変更する際は、他のショートカットとの重複を避けるように注意しましょう。特に外部デバイスを使っている場合、デバイスによってはデフォルトのショートカットが使用できないことがあります。そのため、ショートカットの設定を変更する前に、現在設定されているショートカットを確認しておくことをお勧めします。
また、ショートカットを覚えるためには少し時間がかかるかもしれませんが、一度設定してしまえば、作業が格段に効率化されるため、ぜひ試してみてください。
5. まとめ
iPad版クリップスタジオペイントでペンと消しゴムのショートカットを使いこなすことは、作業効率を大幅に向上させるポイントです。iCleverテンキーを使って簡単に設定できるので、自分に合ったショートカットを設定して、快適に作業を進めましょう。カスタマイズしたショートカットは、絵を描く際に非常に便利なツールとなります。
ぜひ自分の作業フローに合わせた設定をして、よりスムーズに制作を進めてください。
コメント