SONY ハンディーカム AX-60を使って動画を撮影し、パソコンに移動しようとした際に、SDカード内に複数のフォルダがあり、どのデータを移動すればよいか迷ってしまうことがあります。この記事では、AX-60のSDカードからパソコンへの動画移動方法と、必要なデータの選び方をわかりやすく解説します。
AX-60からパソコンに動画を移動する前の準備
まず、SONY ハンディーカム AX-60で撮影した動画は、SDカードに保存されています。SDカードをパソコンに挿入することで、動画データを転送することができますが、SDカードには複数のフォルダが存在します。そのため、どのフォルダにどのデータが入っているのかを確認することが大切です。
AX-60の場合、SDカードには主に「PRIVATE」フォルダ内に動画データが保存されており、このフォルダを開くと、さらに複数のサブフォルダが表示されます。動画ファイルは「AVCHD」や「MP4」など、フォーマットに応じたファイル名が付けられています。
動画データを見つける方法
「PRIVATE」フォルダ内に複数のサブフォルダがある場合、動画ファイルは一般的に「AVCHD」や「MP4」のフォルダ内に保存されています。これらのフォルダを順番に開き、拡張子が「.MTS」や「.MP4」のファイルを探してください。
「AVCHD」フォルダ内にある「BDMV」フォルダは、Blu-rayディスク用のデータが含まれていることが多いため、これを移動する必要はありません。基本的には「PRIVATE」フォルダ内の「AVCHD」または「MP4」のサブフォルダに保存されている動画ファイルを移動すればOKです。
パソコンへの動画移動方法
動画データを見つけたら、次にパソコンへの転送を行います。動画ファイルはコピーするだけで簡単に移動できます。ファイルを選択し、ドラッグ&ドロップでパソコンの任意のフォルダに移動します。
動画ファイルの移動が完了したら、再生ソフト(例えば、VLCメディアプレイヤーやWindows Media Playerなど)で動画を確認しましょう。再生ができれば、問題なく動画の移動が完了したことになります。
注意点とトラブルシューティング
もし、動画ファイルが見つからない場合やSDカードにアクセスできない場合は、まずSDカードが正しく挿入されているか、またはパソコンのSDカードリーダーが正常に動作しているかを確認してください。
また、動画データが壊れている場合やファイルが正しく保存されていない場合も考えられます。その場合は、他のソフトウェア(例えば、データ復元ソフト)を使って修復を試みるか、別の方法でデータを移動する方法を検討しましょう。
まとめ
SONY ハンディーカム AX-60からパソコンに動画を移動するためには、SDカード内の「PRIVATE」フォルダ内にある「AVCHD」または「MP4」フォルダを確認し、そこから動画ファイルを選んで移動すれば簡単に転送できます。注意点として、SDカードが正常に認識されているか確認し、適切なフォルダからデータを移動することが大切です。
コメント