Discordで通話を録音する方法を探している方は多いですが、iPadやAndroidデバイスでの録音は少し手順が異なります。この記事では、iPadやAndroid端末で、Discordの通話を録音する方法を詳しく解説します。自分の声だけでなく、相手の声も同時に録音できる方法についても触れます。
Discord通話録音の基本的な方法
まず、Discord自体には通話録音機能が内蔵されていないため、外部アプリやツールを使う必要があります。これにより、iPadやAndroid端末でも録音が可能になります。
Androidでは、オーディオ録音アプリを使う方法が一般的です。例えば、「AZ Screen Recorder」や「Mobizen」などの画面録画機能を持つアプリを使うことで、通話の音声を録音できます。iPadでも同様に、画面録画機能や「DU Recorder」などを使う方法があります。
iPadでDiscordの通話を録音する方法
iPadでは、標準で画面録画機能が備わっています。この機能を使ってDiscordの通話を録音するには、以下の手順を実行します。
1. iPadの「設定」から「コントロールセンター」を開き、「画面収録」を追加します。
2. Discordで通話を始めたら、コントロールセンターを開き、「画面収録」ボタンをタップして録画を開始します。
3. 録音が終了したら、再度コントロールセンターから「画面収録」を停止します。
AndroidでDiscordの通話を録音する方法
Androidデバイスでは、アプリを使用して通話を録音するのが一般的です。おすすめのアプリとして「AZ Screen Recorder」や「Mobizen」があり、これらのアプリは通話音声も録音できる機能を提供しています。
「AZ Screen Recorder」の使用手順は以下の通りです。
1. アプリをGoogle Playからインストールします。
2. アプリを起動し、録音ボタンをタップして録画を開始します。
3. 録音が完了したら、通知バーから録音停止ボタンをタップして録音を終了します。
録音時の注意点
通話を録音する際は、相手の同意を得ることが非常に重要です。録音を行うことがプライバシーの侵害にあたる場合があるため、必ず相手に許可を取ってから行いましょう。
また、使用するアプリによっては、録音の品質や設定が異なることがあります。自分の声と相手の声がしっかりと録音されるように、アプリの設定を確認することが大切です。
まとめ
iPadやAndroid端末でDiscordの通話を録音する方法は、画面録画機能や専用の録音アプリを使うことで可能です。しかし、通話の録音はプライバシーに関わるため、必ず相手の同意を得てから行いましょう。録音後は、録音したファイルを適切に管理し、プライバシーを守るように心掛けましょう。
コメント