iPadの「アクティベーションロック」が外れると、「探すアプリ」でそのデバイスを追跡できなくなります。これは、アクティベーションロックと「探すアプリ」が密接に連携しているためです。この記事では、アクティベーションロックの仕組み、そして「探すアプリ」にデバイスが表示されなくなる理由とその対処法について説明します。
アクティベーションロックとは?
アクティベーションロックは、iPhoneやiPadが盗まれた場合などに不正使用されないようにするためのセキュリティ機能です。Apple IDとパスワードが必要で、デバイスのロックを解除するためにはその情報が必須です。iCloudに接続している限り、アクティベーションロックが有効になります。
アクティベーションロックが有効な状態では、Appleの「探すアプリ」を使ってiPhoneやiPadを追跡することが可能です。もしアクティベーションロックが解除されると、この機能も無効になります。
アクティベーションロック解除後に「探すアプリ」に表示されない理由
アクティベーションロックが解除されると、「探すアプリ」に表示されることはありません。これは、アクティベーションロックが解除されるとそのデバイスがApple IDに関連付けられなくなり、iCloudアカウントとのリンクが切れるためです。「探すアプリ」に表示されるのは、Apple IDに紐づいたデバイスだけですので、ロック解除後はそのデバイスを追跡できなくなります。
アクティベーションロックを解除する方法
アクティベーションロックを解除する方法にはいくつかの方法がありますが、一般的にはApple IDとパスワードを入力する必要があります。もし、アクティベーションロックの解除ができない場合、Appleサポートに問い合わせて、所有権を証明することで解除してもらうことが可能です。
それでも解除できない場合には、iTunesを使って初期化する方法もありますが、デバイスを完全に初期化することになるため、事前にバックアップを取っておくことをお勧めします。
まとめと対処法
iPadのアクティベーションロックが解除されると、「探すアプリ」ではそのデバイスを追跡することはできません。デバイスの紛失や盗難を防ぐためには、アクティベーションロックを有効にしておくことが重要です。また、万が一アクティベーションロックが解除された場合、Apple IDを使って再設定を行うか、Appleサポートに問い合わせてください。
コメント