EOS Kiss X7に乗り換えた際、前モデルのEOS Kiss Digital Xと比較して色味に違いを感じることがあります。特に暖色寄りの色味が好みの方にとって、色調整をどう行うかが重要なポイントです。この記事では、EOS Kiss X7の色味調整方法について解説します。
EOS Kiss Digital XとKiss X7の色味の違い
まず、EOS Kiss Digital XとKiss X7の間には、色味の設定において微妙な違いがあります。Digital Xの方が暖色系に感じる場合、色温度や色調整の設定が異なるためです。これにより、色合いが異なるため、撮影した写真の印象も変わってきます。
Kiss X7はよりナチュラルでバランスの取れた色味を提供しますが、暖色寄りの色味を求める場合、少し手を加える必要があります。
EOS Kiss X7で色味を暖色寄りに調整する方法
Kiss X7では、写真の色味を調整する方法がいくつかあります。具体的には、カメラ内の設定を変更して色温度や色合いを調整することが可能です。以下の方法を試してみてください。
- ホワイトバランスを変更する:ホワイトバランス設定を変更することで、色温度を暖色寄りに調整できます。特に「白熱灯」モードや「電球」モードを使うと、暖色系の色味になります。
- カスタムホワイトバランス:Kiss X7ではカスタムホワイトバランスを設定することができ、特定の環境光に合わせて色温度を調整することが可能です。
- ピクチャースタイルの変更:EOS Kiss X7には複数のピクチャースタイルがあり、色味を変更することができます。特に「ポートレート」モードや「風景」モードは暖色系に調整された色合いが得られることがあります。
iPhoneの編集機能を使った色味調整
もし、撮影後にさらに色味を調整したい場合、iPhoneで画像編集を行うことも一つの方法です。iPhoneの写真アプリでは、色温度や色合いを簡単に調整することができます。特に、温かみを+45、色合いを-30にすることで、EOS Kiss Digital Xの暖色系の色味に近づけることができます。
まとめ
EOS Kiss X7の色味をEOS Kiss Digital Xに近づけるためには、ホワイトバランスやピクチャースタイルの設定を調整することが有効です。自分の好みに合わせて色温度や色調を調整することで、JPEG撮って出しの状態でも暖色系の色味に近づけることができます。また、撮影後にiPhoneで簡単に色調整を行うこともできるので、柔軟に対応できる方法を試してみてください。
コメント