CanonのRF70-200mm F2.8 L IS USMとEF70-200mm F2.8 L IS II USMのどちらを選ぶべきか、特に趣味でディズニーのショーやパレードを撮影したい方にとっては悩ましい選択です。特に価格差がある中で、どちらがよりコストパフォーマンスが良いのか、画質や使い勝手を比較してみます。
Canon RF70-200mm F2.8 L IS USMの特徴
Canon RF70-200mm F2.8 L IS USMは、RFマウントに対応した最新の望遠ズームレンズで、EOS Rシリーズのカメラとの相性が抜群です。RFマウントならではのコンパクトなデザインと、高画質、素早いオートフォーカス性能が魅力です。特に、低照度下でもしっかりとしたパフォーマンスを発揮するため、夜間のディズニーショーなどの撮影に非常に有利です。
RFマウントならではの性能向上により、画質も非常にシャープで、コントラストや色合いも自然で美しく、長時間の撮影にも疲れにくい特長があります。
Canon EF70-200mm F2.8 L IS II USMの特徴
一方、EF70-200mm F2.8 L IS II USMは、従来のEFマウントを使用した非常に優れたレンズで、長年にわたり高い評価を受けてきました。色再現や描写力も非常に優れており、どの環境でも安定したパフォーマンスを提供します。
EFレンズは、EOS Rシリーズのカメラに使用するためにはマウントアダプターが必要ですが、逆にそのアダプターにより、他のカメラやレンズシステムにも対応できる汎用性を提供します。ただし、RFレンズのほうが新しい技術が投入されているため、全体的にはRFレンズが優位性を持っています。
RFレンズとEFレンズの画質差
画質に関しては、RF70-200mm F2.8 L IS USMとEF70-200mm F2.8 L IS II USMの間に明確な差があるわけではありませんが、RFレンズは最新技術を活かし、特に解像感やぼけ味がより自然に仕上がっています。
EFレンズも非常に高性能ですが、RFレンズのほうが現代的な設計と最適化が進んでおり、特にEOS Rシリーズとの相性が抜群です。そのため、画質や使い勝手においてRFレンズのほうが優れています。
価格差とコストパフォーマンス
価格差については、RF70-200mm F2.8 L IS USMが約10万円以上高いですが、その価格差に見合った性能の向上があるかというと、使用シーンによっては十分に価値があると言えます。特に、ディズニーのショーやパレードのような、暗い場所での高速なオートフォーカスや高画質な撮影を求める場面では、RFレンズのほうが非常に有利です。
もし、A4程度の印刷にとどまり、データで保存するだけで満足できるのであれば、EF70-200mm F2.8 L IS II USMでも十分に素晴らしい結果が得られます。しかし、将来的により高いパフォーマンスや、カメラとレンズの相性を重視するのであれば、RFレンズに投資する価値は大いにあります。
まとめ
Canon RF70-200mm F2.8 L IS USMは、EOS Rシリーズとの相性が抜群で、最新の技術が詰め込まれたレンズです。もし、将来的な投資を考え、より高性能なレンズを求めるのであれば、RFレンズが最適です。一方、コストを重視し、特に現状でデータ保存が主な用途であれば、EF70-200mm F2.8 L IS II USMでも十分に素晴らしい画質と性能を発揮してくれます。自分の用途と予算に合わせて、最適なレンズを選んでください。


コメント