PCのストレージ容量が足りなくなり、M.2 NVMe SSDの増設を検討している方に向けて、増設方法とおすすめのSSDについて解説します。特に、Asrock H670 PG Riptideマザーボードをお使いの方に向けた内容です。ここでは、増設できる場所や注意点、適切なSSD選びについて詳しくご紹介します。
1. M.2 NVMe SSD増設に必要な条件
まず、M.2 NVMe SSDを増設する前に、使用しているマザーボードの仕様をしっかり確認することが大切です。あなたのPCのAsrock H670 PG Riptideマザーボードでは、M.2スロットが3つあり、そのうちM2_3スロットに増設することが可能です。
マザーボードには、PCIe Gen4x4対応のスロットがあり、高速な転送速度を確保できます。インターフェースがPCIe Gen4x4(最大64Gb/s)かSATA3であるため、NVMe SSDはPCIe Gen4x4のものを選ぶことをお勧めします。
2. M.2 NVMe SSDの選び方
増設するM.2 NVMe SSDの選定には、いくつかのポイントを押さえておくと良いでしょう。例えば、サイズの選択です。Asrock H670 PG Riptideでは、M.2 2260(22x60mm)、2280(22x80mm)、22110(22x110mm)など、いくつかのサイズが対応しています。
また、速度や容量も重要な要素です。もし、ゲーミングや大容量のデータを扱うのであれば、高速かつ大容量のSSDを選びましょう。例えば、PCIe Gen4x4対応の1TB以上のSSDであれば、ゲームの読み込み速度が大幅に向上し、作業効率も上がります。
3. おすすめのM.2 NVMe SSDモデル
次に、おすすめのM.2 NVMe SSDをいくつか紹介します。これらは高速で信頼性の高い製品であり、ゲーミングや大容量データの扱いに適しています。
- Samsung 980 Pro – PCIe Gen4x4対応で、最大7000MB/sの読み込み速度を誇ります。1TB~2TBのモデルがあり、特にゲーマーに人気の高いモデルです。
- WD_BLACK SN850X – 最大7000MB/sの読み込み速度を持ち、長時間の使用にも耐えられる耐久性を備えています。容量も1TB、2TB、4TBのモデルがあります。
- Corsair MP600 – PCIe Gen4x4対応で、最大4950MB/sの読み込み速度を実現。比較的コストパフォーマンスに優れた選択肢です。
これらのモデルは、いずれも高い転送速度と信頼性を誇り、ゲーミングPCや高性能PCにぴったりです。
4. インストール時の注意点
M.2 NVMe SSDを増設する際の注意点もいくつかあります。まず、M.2スロットのサイズと対応するSSDのサイズが合っているか確認しましょう。M2_3スロットに取り付ける場合、SSDのサイズが適切であることが必要です。
また、M.2 NVMe SSDは高温になることがあるため、冷却対策を講じることが重要です。もし、マザーボードに冷却用のヒートシンクが付属していない場合は、別途購入することをおすすめします。
5. まとめ
Asrock H670 PG Riptideマザーボードを使ったM.2 NVMe SSDの増設は、非常に簡単に行える作業ですが、適切なSSDを選び、サイズや取り付け位置を確認することが重要です。おすすめのM.2 NVMe SSDモデルとして、Samsung 980 ProやWD_BLACK SN850Xなどがあります。これらのモデルは高速で信頼性も高く、ゲーミングや大容量データの使用にも対応できます。
増設後は、パフォーマンス向上を実感できること間違いなしです。ぜひ、あなたのPCに最適なSSDを選んで、快適な使用環境を手に入れましょう。


コメント