NHK ONEでのプロファイル設定方法|アカウント移行後の視聴準備ガイド

テレビ、DVD、ホームシアター

NHK ONEへの移行後、「プロファイルを設定してください」と表示され、設定方法がわからず困っている方も多いのではないでしょうか。特に、NHKプラスからの移行では、プロファイル設定が必須となっており、戸惑う方が増えています。この記事では、プロファイルの役割と、設定手順をわかりやすく解説します。

プロファイルとは?

NHK ONEでは、アカウント(世帯ID)とは別に「プロファイル」を設定する必要があります。プロファイルは、家族ごとの視聴履歴やマイリスト、お気に入り番組などを個別に管理するためのものです。例えば、家族全員で同じアカウントを使用しても、それぞれの視聴履歴や設定を分けて保存できます。

プロファイル設定の手順

プロファイルの設定は、アプリ内ではなく、ブラウザから行います。以下の手順で設定を進めてください。

  1. アプリを開き、「プロファイルの作成を行う」をタップします。
  2. 表示されるリンク「portal.web.nhk/select」を開きます。
  3. ブラウザが起動したら、NHK ONEアカウントでログインします。
  4. 「プロファイル管理」をタップし、「新規作成」を選択します。
  5. プロファイル名と種類(個人、共用、キッズ)を入力し、「保存」をタップします。
  6. アプリに戻り、「再読み込み」をタップして完了です。

これで、プロファイルが作成され、NHK ONEの各種機能を利用できるようになります。

プロファイル名と種類の選び方

プロファイル名は自由に設定できます。家族の名前やニックネームを使って、誰が使うプロファイルかがわかるようにすると便利です。また、プロファイルの種類には以下の3つがあります。

  • 個人:自分専用の設定やマイリストを保存できます。
  • 共用:家族全員で共通利用できる汎用プロファイルです。
  • キッズ:ひらがな表示・Eテレ中心の安心モードで、お子様向けです。

利用者の目的に合わせて、適切な種類を選択してください。

まとめ

NHK ONEへの移行後、プロファイル設定は必須のステップです。アプリ内ではなく、ブラウザから設定を行う必要があります。設定を完了すれば、家族ごとの視聴履歴やマイリストなどを個別に管理でき、より快適にNHK ONEを利用できます。わからない点があれば、公式サポートに問い合わせるか、設定手順を再確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました