PanasonicのHC-V360Mデジタルハイビジョンビデオカメラを使用している際、モニターを180度回転させた後に録画時間が表示されなくなることがあります。この問題に対処する方法を解説します。モニター回転時に録画時間などの表示が消えるのは設定の問題である可能性が高いので、適切な手順を踏むことで再度表示させることが可能です。
1. モニター回転時に表示されない理由
HC-V360Mを使用している際に、モニターを180度回転させると、画面表示が一部変更されることがあります。この変更により、録画時間などの情報が消えてしまうことが多くあります。この現象は、カメラの設定やインターフェースがモニターの回転を認識した際に、画面情報を適切に表示しないために発生します。
2. 表示設定の確認方法
録画時間が表示されない場合、まずはビデオカメラの設定メニューを確認することが重要です。HC-V360Mでは、モニターを回転させた際に表示される情報を調整するオプションがあります。このオプションを有効にすることで、回転後も録画時間が表示されるようになります。
設定方法は、カメラのメニュー画面にアクセスし、画面表示に関する設定を確認します。特に「モニター回転時の表示設定」や「オーバーレイ表示設定」などを確認してみましょう。
3. ソフトウェアのアップデートを確認する
HC-V360Mのファームウェアが古い場合、モニター回転時に正常に情報を表示できないことがあります。そのため、Panasonicの公式ウェブサイトで最新のファームウェアアップデートがあるかを確認し、必要に応じてアップデートを行いましょう。アップデートを適用することで、既知の不具合が解消されることがあります。
4. それでも解決しない場合の対策
設定を確認しても問題が解決しない場合は、カメラをリセットする方法もあります。リセット後に再度設定を確認し、録画時間が表示されるかを確認しましょう。それでも解決しない場合は、Panasonicのサポートに問い合わせると、詳細なサポートが受けられます。
5. まとめ
Panasonic HC-V360Mのモニター回転後に録画時間が表示されない問題は、設定変更やファームウェアのアップデートで解決できることが多いです。これらの手順を試すことで、再度録画時間などの情報を表示させることができます。もし問題が解決しない場合は、Panasonicサポートに相談することをお勧めします。


コメント