Razer Synapseのアップデート後にPC左上の状態表示を消す方法

周辺機器

Razer Synapseのアップデート後、PC左上に状態が常に表示されるようになってしまった場合、その表示を消す方法について解説します。以下の手順で表示を非表示にすることができますので、ぜひ試してみてください。

Razer Synapseの設定変更で表示を消す方法

まず、Razer Synapseを開き、設定を調整することで、PC左上の状態表示を消すことができます。以下の手順で設定を確認してください。

  • Razer Synapseを開く: Razer Synapseを起動し、メイン画面にアクセスします。
  • 「設定」メニューを開く: 画面左側にあるメニューから「設定」を選択します。
  • 「通知設定」の確認: 通常、この状態表示は通知設定の一部として表示されます。通知設定を確認し、必要に応じて非表示に設定します。
  • 「ゲームモード」の設定を変更: ゲームモードが有効になっていると、ゲーム内で状態表示が出ることがあります。ゲームモードを無効にすることで、状態表示が消える場合があります。

PCの起動時に表示が残る場合

もしPCを再起動した際にも表示が残る場合、以下の追加手順を試してください。

  • タスクバーの設定確認: Razer Synapseのアイコンがタスクバーに常に表示されている場合、その設定を変更することで、状態表示が消えることがあります。
  • スタートアップ設定の確認: Razer Synapseがスタートアップに登録されている場合、PCの起動時に自動で通知表示がされることがあります。スタートアップ設定を変更し、Synapseの起動を遅延させるか無効にすることを検討してください。

ソフトウェアの再インストールで解決する場合

もし上記の設定変更で解決しない場合、Razer Synapseを一度アンインストールし、最新バージョンを再インストールすることをお勧めします。再インストールすることで、設定が初期化され、表示に関する問題が解消されることがあります。

まとめ

Razer Synapseのアップデート後にPC左上に状態表示が出てしまった場合、設定変更やソフトウェアの再インストールを試すことで解決できる場合があります。設定を確認し、通知設定やゲームモードなどを調整することで、表示を消すことができるので、ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました