エプソンプリンターEW-056Aを使用して、パソコンから無線LANルーターを介さずに直接プリントしたい場合、実際にはどのように設定すればよいのでしょうか?取扱説明書には無線LAN経由での印刷方法しか記載がありませんが、スマホではアプリを使って直接プリントができるとのこと。この記事では、PCからの無線ダイレクト印刷の方法について詳しく解説します。
1. EW-056Aでの無線ダイレクト印刷の対応状況
エプソンプリンターEW-056Aは、Wi-Fi接続を通じて無線LAN経由で印刷することを基本として設計されています。ただし、PCから無線LANルーターを通さずに、直接プリンターに接続して印刷する方法もあります。この方法は「Wi-Fiダイレクト」機能を使うことで実現できます。
2. Wi-Fiダイレクト機能を使ったPCからの印刷方法
Wi-Fiダイレクトを使用すれば、無線LANルーターを経由せずにPCとプリンターを直接接続できます。まず、プリンターのWi-Fiダイレクト機能を有効にします。設定方法はプリンター本体のメニューから「Wi-Fi設定」→「Wi-Fiダイレクト設定」で確認できます。
次に、PCでWi-Fiダイレクトを選択し、接続します。この接続方法を使えば、ネットワーク経由ではなく、直接プリンターとPCが通信できるため、無線LANルーターがなくても印刷が可能になります。
3. スマホでのWi-Fiダイレクト印刷との違い
スマホの場合、エプソンのアプリ(Epson iPrint)を使うことで、Wi-Fiダイレクト印刷が簡単にできます。アプリをインストールした後、アプリ内でプリンターを選択し、直接印刷が可能です。この方法は非常に直感的で、設定も簡単です。
4. 問題が発生した場合のトラブルシューティング
もしWi-Fiダイレクト接続がうまくいかない場合、いくつか確認すべきポイントがあります。まず、プリンターとPCが同じWi-Fiダイレクトネットワークに接続されていることを確認します。また、PCのネットワーク設定やプリンターのファームウェアが最新かどうかもチェックしましょう。
5. まとめ
エプソンプリンターEW-056Aは、Wi-Fiダイレクト機能を使用することで、無線LANルーターを介さずに直接印刷することが可能です。PCからの印刷も、Wi-Fiダイレクトを活用することで、簡単に設定できます。スマホのアプリを使用するのと同じように、手軽に印刷ができるので、試してみてください。


コメント