iPadで CLIP STUDIO PAINT を使用中、ワーク(.clipファイルや構成フォルダ)が突然「File Not Found」となって開けなくなり、フォルダをいじった覚えがあるというケースは比較的報告されています。本記事ではその背景と、復元可能な場合の手順および今後の予防策を解説します。
なぜ「File Not Found」表示になるのか?基本的なメカニズム
iPad版 CLIP STUDIO PAINT では、作業ファイルを保存・管理する際にアプリは専用フォルダ「ClipStudio」内のパスを参照しています。例えばフォルダ名を変更したり、別のフォルダへ移動すると、該当ファイルは存在していてもアプリ側の管理情報と異なり「ファイルが見つからない」と判断され、「File Not Found」が表示されることがあります。[参照]
また、アプリをアンインストール(または再インストール)すると、iPad版では「ClipStudio」フォルダも一緒に消えるという報告もあります。データが削除される可能性があるため要注意です。[参照]
実例:フォルダ移動で消えたように見えるケース
例えば、ユーザーが「ファイルApp上で ‘ClipStudio’ フォルダ内に新フォルダを作成して作品を整理しようとしたところ、アプリ起動時にすべての作品が ‘File Not Found’」になった報告があります。改めてファイルAppから元の階層に戻したところ復帰したというケースも。[参照]
別の例では、アプリを再インストールした際に同時にフォルダも削除され、全データが失われたという報告も出ています。[参照]
復元・再登録の手順:まずやるべきこと
以下の手順を順に実施し、可能な範囲でファイルを復元またはワーク管理への再登録を試みましょう。
- iPadを再起動(電源オフ→オン)してから CLIP STUDIO PAINT を起動。
- ファイルAppを開き、「この iPad 内」→「ClipStudio」フォルダを確認。作業ファイル(.clip 等)がそのフォルダ内に存在するか確認。
- もしファイルが別フォルダに移動していた場合は、元の「ClipStudio」フォルダ直下またはサブフォルダに戻す。
- CLIP STUDIO PAINT の「ワーク管理」画面で「整理」または「作品を指定フォルダから再登録」機能を使い、該当ファイルを再登録。存在していても「File Not Found」と出る場合、この再登録で戻ることがあります。[参照]
- バックアップがある場合(例:iCloud、PCでのiPad内蔵フォルダバックアップ)であれば、それを復元して「ClipStudio」フォルダを元の状態に戻すことも検討してください。[参照]
それでも開けない場合の追加対応策
上記で元のフォルダに戻しても「File Not Found」が消えない場合、以下の方法を検討します。
- ファイル名や拡張子を確認:ワークが参照できる拡張子(.clip 等)が正しいか、ファイル名が著しく変更されていないか確認します。
- クラウド同期のチェック:iCloudや他のクラウドサービス上に移動していないか確認。クラウド上にあってもローカルにダウンロードされていなければ表示できない場合があります。
- アプリの再インストールと再起動:問題がファイル参照のキャッシュにある場合、アプリをアンインストールせず「再起動+ファイルAppで保存先位置を修正」から試す方が安全です。アプリ削除でフォルダごと削除される恐れがあります。[参照]
- 公式サポートへ連絡:以上の方法で解決しない場合は、開発元に状況(使用OSバージョン・ファイル数・バックアップ有無)を伝えて相談しましょう。
今後の予防策:整理時の正しい運用
同じトラブルを防ぐために、以下の運用ルールを設定すると安心です。
- 作業ファイルは常に「この iPad 内 > ClipStudio」フォルダ直下、またはそのサブフォルダに保存する。
- フォルダの移動・名前変更・削除は必ず CLIP STUDIO PAINT を閉じた上で行い、整理後にアプリを起動して「ワーク管理」から認識状況を確認。
- 定期的なバックアップを取る(iCloud/パソコン接続/外付けドライブ)と、整理前に複製を保管しておくのが安全です。
まとめ
iPad版 CLIP STUDIO PAINT において「File Not Found」と表示されるのは、主にファイルの保存先フォルダを変更したり、アプリ外で移動・名前変更したことによる“参照パスの断絶”が原因です。まずは「ClipStudio」フォルダ内に元のファイルを戻し、ワーク管理画面から再登録または整理を試してみましょう。
それでも開かない場合は、バックアップからの復元・再インストール・公式サポート連絡も視野に入れてください。日頃から整理ルールを設けておくことで、安心してiPadでイラスト制作が続けられます。


コメント