Sony a6400を使用していると、シャッタースピードの上限が1/4000秒であり、それを超える速度で撮影したい場合、設定に関していくつかのオプションがあります。今回は、シャッタースピードを1/4000秒以上に設定するための方法を詳しく解説します。
1. シャッタースピードの制限と上限
まず、Sony a6400のシャッタースピードには物理的な制限があります。通常、1/4000秒が最高シャッタースピードですが、これ以上の速さを必要とする場合、他の設定を調整する必要があります。
ただし、シチュエーションによっては、このシャッタースピードが十分でない場合があります。例えば、非常に明るい日中の屋外での撮影や、高速で動いている被写体を捉える場合です。
2. シャッタースピードを超える方法:電子シャッターの利用
Sony a6400では、物理的なシャッターと電子シャッターの2つのシャッター方法が選択できます。電子シャッターを使用すると、最大1/16000秒までシャッタースピードを速くすることが可能です。
電子シャッターは、非常に速いシャッタースピードを実現できる反面、ローリングシャッター効果や歪みが発生することがあります。これが気になる場合は、物理的なシャッターに切り替えると良いでしょう。
3. シャッタースピードを調整する設定
Sony a6400で電子シャッターを使用するには、メニューから設定を変更する必要があります。以下の手順で設定できます。
- メニューを開き、「カメラ設定」から「シャッタータイプ」を選択
- 「電子シャッター」を選択することで、最大1/16000秒に設定できます。
電子シャッターは、通常の物理シャッターと比較して動作音が少なく、静かな環境でも使用可能です。
4. シャッタースピード以外の設定の見直し
シャッタースピードを速くするためには、ISOや絞り(f値)を調整することも重要です。例えば、ISOを低く設定し、絞りを開放することで、より短いシャッタースピードを使用できます。
また、NDフィルター(減光フィルター)を使用することで、日中でも長時間露光が可能となり、シャッタースピードの制限を超えることができます。
まとめ
Sony a6400でシャッタースピードを1/4000秒以上に設定したい場合は、電子シャッターを活用することで、最大1/16000秒までの速度で撮影可能です。また、ISOや絞りを適切に調整し、NDフィルターを使用することで、さらに幅広い設定で撮影を楽しむことができます。


コメント