同じIO DATAのゲーミングモニターでも、型番が少し違うだけで価格が大きく異なることがあります。特に「EX-GDU271JAD」と「LCD-GDU271JAD」は仕様が似ているため、どこに違いがあるのか分かりづらいという声も多いモデルです。この記事では、2つのモニターの違いをわかりやすく比較し、購入前の判断材料として役立つ情報をまとめました。
EX-GDUシリーズとLCD-GDUシリーズの基本的な違い
IO DATAのモニターには、一般向けの「LCDシリーズ」と、より上位グレード扱いとなる「EXシリーズ」が存在します。EXシリーズはゲーマー向けに調整された機能や保証内容が強化されていることが多く、価格差の理由になる部分がいくつかあります。
特にEXシリーズは、映像遅延の低減や応答速度の最適化など、ゲームプレイでメリットが出る仕様が優遇されていることが特徴です。
1. 保証内容とサポート体制の違い
EXシリーズはIO DATAの「5年保証+パネル3年保証」の対象となることが多く、LCDシリーズより保証が手厚いケースがあります。特に長期間使用するゲーミングモニターでは、保証期間の長さは安心感につながります。
一方、LCDシリーズは一般ユーザー向けの標準保証となり、保証期間や内容に差が出る場合があります。この保証面の違いが1万円前後の価格差を生むこともあります。
2. 応答速度の調整幅や内部チューニングの違い
EXシリーズでは、応答速度やオーバードライブ設定がより細かく調整できることが多く、FPS・TPSなど動きの速いゲームプレイに適したチューニングがされています。
一方、LCDモデルでも基本性能は高いものの、ゲーム特化の細かい調整値が省略されるケースがあります。動きの速いゲームをメインで遊ぶならEXのほうがメリットを感じやすい場面が多いでしょう。
3. 付属スタンドの調整機能の違い
EXシリーズは上下角調整・高さ調整・左右首振りなど、可動域が広いスタンドが採用されることが多いです。これにより、長時間のゲームプレイでも疲れにくい姿勢を維持できます。
LCDシリーズのスタンドは、チルト(上下振り)だけのシンプル構造になりがちで、デスク環境によっては追加のモニターアームが必要になる場合もあります。
4. ゲーム向け付加機能の有無
EXシリーズでは、黒挿入(バックライトスキャニング)や暗部強調、クロスヘア機能など、ゲーム向けの追加機能が充実していることがあります。
LCDシリーズではこうした機能が簡略化されているケースがあり、競技性の高いゲームをプレイする場合には体感の差が出やすくなります。
5. 外観・デザイン面の違い
EXシリーズはゲーミングデザインを採用していることも多く、ベゼルの素材や背面の仕上げがよりスタイリッシュな傾向にあります。見た目も重視するユーザーにとっては、価格差以上の価値を感じることもあるでしょう。
LCDシリーズはシンプルで一般的なデザインのため、オフィス用途や家庭用として自然に馴染む外観になっていることが特徴です。
まとめ|1万円の価格差は「保証・調整機能・ゲーム特化チューニング」の違い
EX-GDU271JADとLCD-GDU271JADの差は主に「保証の手厚さ」「スタンド調整機能」「ゲーム向けのチューニングや付加機能」の違いにあります。競技ゲームを快適に遊びたいならEXシリーズが、一般的なゲームや作業中心ならLCDシリーズでも十分です。
モニターは長く使うデバイスなので、保証の手厚さや可動スタンドの有無も含めて慎重に選ぶと、後悔のない買い物ができます。


コメント