最近、デスクトップPCを購入し、USB Type-Cポートを増設したいと考えている方も多いでしょう。特に、Type-Cポートが1つしかない場合、複数の機器を接続するためには増設が必要です。この記事では、USB Type-Cポートを増設するための方法と、おすすめの機器を紹介します。
USB Type-Cポートの増設方法
USB Type-Cポートを増設する方法にはいくつかの選択肢があります。以下で主な方法を紹介します。
- USB Type-Cハブ: これはデスクの上に置くことができ、複数のUSB Type-Cポートを簡単に増設できる便利なデバイスです。ハブには、Type-Cポートだけでなく、USB-AポートやHDMI、SDカードスロットなども付いているモデルがあります。
- 拡張カード: デスクトップPCの内部に直接取り付けることができる拡張カードがあります。これをPCのPCIeスロットに取り付けることで、Type-Cポートを増やすことができます。自作PCやBTOパソコンで使用するのに適しています。
- ドッキングステーション: ドッキングステーションは、USB Type-Cポートを増設するだけでなく、さまざまな機器を一元管理できる便利なデバイスです。特に複数のディスプレイを接続したい場合や、デスク周りをスッキリさせたい場合に適しています。
USB Type-Cハブの選び方
USB Type-Cハブは、デスク周りを整理したい場合や、複数の機器を同時に接続したい場合に便利です。選ぶ際に注意すべき点を紹介します。
- ポート数: 必要なポート数が確保されているか確認しましょう。例えば、少なくとも2つ以上のType-Cポートを提供するハブを選ぶと、複数の機器を接続できます。
- 転送速度: USB 3.0やUSB 3.1の高速転送に対応しているハブを選ぶと、データ転送速度が速くなり、快適に使用できます。
- 互換性: PCのOSや使用している機器との互換性を確認してください。WindowsやMacに対応しているハブが多いですが、購入前に確認することが重要です。
おすすめのUSB Type-C増設機器
ここでは、USB Type-Cポートを増設できるおすすめの機器を紹介します。
- Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock: 高速なデータ転送が可能な13-in-1のドッキングステーションです。2つのUSB Type-CポートとUSB-Aポート、HDMI、Ethernetポートなどが一つにまとめられ、非常に便利です。
- UGREEN USB-Cハブ 4ポート: コンパクトでリーズナブルなUSB Type-Cハブです。4つのUSB Type-Cポートを提供し、デスク周りをスッキリと整理できます。
- CalDigit TS3 Plus: こちらは、特に高性能なドッキングステーションを探している方におすすめです。Thunderbolt 3に対応し、最大15ポートを提供しています。高速転送や複数ディスプレイの接続も可能です。
拡張カードとドッキングステーションの選択
拡張カードとドッキングステーションは、用途によって選ぶべきです。拡張カードは、PCの内部に直接取り付けるため、デスクのスペースを節約できるという利点があります。一方、ドッキングステーションは、複数の接続機器を一元管理できるため、特にデスクトップ環境を整えたい方に最適です。
拡張カードを選ぶ場合は、PCのスロットタイプや対応するインターフェースを確認してから購入することをおすすめします。
まとめ
USB Type-Cポートを増設する方法として、ハブ、拡張カード、ドッキングステーションの3つの選択肢があります。目的や使用環境に応じて最適な機器を選ぶことが大切です。デスク周りをスッキリ整理したい場合や、複数機器を接続する必要がある場合には、USB Type-Cハブやドッキングステーションが便利です。これらをうまく活用して、快適なPCライフを送りましょう。


コメント