「iPhoneを新しく買い替えるとき、中のデータはそのまま全部引き継げる?ゲーム(引き継ぎコードなしのもの)も?SNSも再ログインなしで使える?」と気になる方へ。この記事では、iPhone間のデータ移行の仕組みからゲーム・SNSの扱いまで整理し、スムーズな買い替えをサポートします。
iPhoneからiPhoneへデータを移す基本的な方法
Apple公式では、旧iPhoneから新iPhoneへデータを移行する方法として“Quick Start(クイックスタート)”“iCloudバックアップからの復元”“Mac/PCバックアップからの復元”が紹介されています。([参照](https://support.apple.com/en-us/102659))
例えば、「旧iPhoneを新機種のそばに置いて電源ON→アニメーションを旧機でスキャン→転送をスタート」といった手順で、時間がかかるものの“ほぼ同じ環境”を新機種に構築可能です。([参照](https://support.apple.com/en-us/119967))
移せるデータ・移せないデータ:ゲームやアプリの注意点
移行方法によってほとんどのアプリ・写真・設定・メッセージ履歴等は引き継げますが、ゲームの内部データやアカウント連携による引継ぎ仕様には注意が必要です。
具体的には、「引き継ぎコード無し」のゲームでも、iCloudにセーブデータが自動保存されていれば引き継げる可能性がありますが、必ずしも保証されていません。ゲーム運営側の仕組みに依存するため、移行前に「設定→アカウント連携」「クラウドセーブ対応」か確認するのがベストです。
SNS/YouTube/Instagram/BeRealなどの再ログイン事情
SNS系アプリについては、引き継ぎ時にメールアドレス・電話番号・ログイン情報がそのまま使えるケースが多いため、“再ログインなしでそのまま使える”ことが比較的多いです。ただし、機種・OSバージョン・2段階認証などの設定によっては確認コードの入力が必要になることもあります。
例えば、Instagramで“ログアウトしていなかった”状態からiPhoneを移行すると、自動でログイン状態を維持できたというユーザーも存在します。しかし、BeRealやゲームに紐づいたSNSでは、“もう一度ログインしてよいか確認”というポップアップが出たという事例もあります。
買い替え前にしておくべき準備チェックリスト
スムーズな移行のためには、買い替え前に次のステップをおすすめします。
- 古いiPhoneのバックアップ:iCloudまたはMac/PCに完全にバックアップを作成。
- ゲーム・重要アプリのアカウント連携チェック:メール・SNSアカウント・クラウドセーブ状況を確認。
- 新しいiPhoneでApple ID・iCloudにログインし、アプリ・データのダウンロードを待機。
- 移行後、古いiPhoneを消去・初期化する前に、新機種が正常に動作するか確認。
具体例:Aさんは「ゲーム内で引き継ぎコードが出てこなかった」ため引越し後にデータが消えた経験があり、新機種購入時に“ゲーム設定→引継ぎ準備”を事前に行っておくことで無事に移行できました。
もし上手く移行できなかったときに取るべき対応
仮に、ゲームが引き継げなかった・SNSでログインを求められた等のトラブルがあった場合は、次の対応を検討してください。
- ゲーム運営へ「旧端末・Apple ID・引継ぎコード有無・スクリーンショット」などを添えて問い合わせ。
- SNSアプリでアカウント復元オプション(メール再登録・電話番号再認証)を利用。
- バックアップからの復元手順をやり直す。特にiCloudバックアップが最新であることを確認し、再度「設定→一般→転送またはリセット」から移行を実施。
まとめ
新しいiPhoneへデータを引き継ぐ仕組み自体は非常に整っており、ほとんどの写真・メッセージ・設定・SNSはスムーズに移行できます。しかし、ゲームの内部セーブデータ・引継ぎコードなしの仕様・運営サービスの対応など“例外”も存在します。
ですので、買い替え前には「ゲームの引き継ぎ仕様確認」「アカウント連携チェック」「バックアップ作成」という3ステップを踏んでおくことで、安心して新機種に移行できます。これからのiPhoneも快適に使い続けましょう。


コメント