「PX7 S2eでBluetooth接続しているのに、iPhoneのスピーカーから音が出てしまう…」「出力デバイスをPX7 S2eにしても、すぐにiPhoneのスピーカーに戻されてしまう」──そんな症状に悩む方へ、原因の整理と対処手順をわかりやすく解説します。
考えられる原因①:Bluetooth 接続と音声出力の切り替えが正常に動作していない
PX7 S2eの仕様では、Bluetooth 5.2を介してスマートフォンと接続し、オーディオを再生できます。([参照]公式取扱説明書(PX7 S2))
にもかかわらずiPhone側のスピーカー出力に戻ってしまうケースとしては、以下が典型的です:
・iPhoneの出力先が正常にPX7 S2eに切り替わっていない/切り替えが解除されている
・iPhone側でBluetooth優先ではなく有線/スピーカー出力に戻る設定になっている
原因②:ペアリング・接続履歴・自動切替機能にトラブルがある
PX7 S2eは「記憶している接続デバイス数」が複数あり、既にペアリングされた機器を自動接続します。([参照]同マニュアル 6.1 ペアリング説明)
しかし、実際のユーザー報告では「“表示上は接続済み”だが音出力先として認識されずiPhoneの本体スピーカーから音が出た」という投稿があります。([参照]What HiFi フォーラム)
原因③:iPhoneの出力先が意図せず切り替わっている/ソフトウェア・干渉が原因
iOSにはBluetoothヘッドホンに自動で切り替える機能がありますが、接続が不安定・ペアリングが複数端末で競合している・ソフトウェア的な不具合があると、出力がスピーカーへ戻ってしまうことがあります。
例えば、他のBluetooth機器(車載・スマートウォッチ・スピーカー)が近くにあると、出力先がそちらに移動するケースも報告されています。
実践的なチェック手順と対策
- PX7 S2eの再起動/iPhoneの再起動:双方電源を一旦落として再接続を試みる。
- ワイヤレス接続の再ペアリング:iPhoneでPX7 S2eを「このデバイスの登録を削除(忘却)」し、再びペアリングを行う。
- 出力先を手動で切り替え確認:iPhoneのコントロールセンター→音量バー→出力先アイコンからPX7 S2eを選択。
- 使用中のBluetooth機器を整理:使っていないBluetoothデバイスの接続を切る、あるいは忘却して干渉を防ぐ。
- ヘッドホン側のファームウェア/アプリ更新:PX7 S2eは対応アプリ経由での更新と接続設定があります。([参照]B&Wサポートページ)
それでも改善しない場合に考える故障要因
上記をすべて試しても「接続はしているが音が出ない/出力先が戻る」といった状態が続く場合は、以下の故障可能性も考えられます。
- Bluetoothモジュールの不具合(接続維持できていない)
- ヘッドホン内部のスイッチやセンサー誤作動
- iPhoneのiOSバージョン・Bluetoothスタックに問題がある(最新にアップデート済みか確認)
このような場合は、購入店またはメーカー保証期間内であればサポート・修理を依頼するのが安心です。
まとめ
PX7 S2eが“接続されているのに音がiPhone本体スピーカーから出る”という現象は、機器の切り替え・Bluetoothペアリング・干渉・ソフトウェア・設定のどれかが原因である可能性が高いです。まずは再ペアリング・出力先手動切替・余計なBluetoothデバイスの接続解除といった「設定や接続リセット」を行い、それでも改善しない場合は故障も視野に入れてサポートに相談しましょう。


コメント