「Brother HL‑L2460DWを無線で使いたいが接続方法がわからない…」という方に向けて、本記事ではWi‑Fi接続とWPS接続の2つの方法を、実例を交えながら初心者にもわかりやすく整理しています。
無線接続が可能な本機の特徴
HL‑L2460DWはモノクロレーザープリンターで、無線LAN(Wi‑Fi)機能を標準搭載しています。([参照]公式日本語マニュアル:無線ネットワークを使用する)
つまり、プリンターとパソコンやスマートフォンをケーブルで結ばなくても、同じネットワーク(ルーター)に接続することで印刷できる環境が整っています。
① Wi‑Fi手動接続の手順(ルーターを使用)
まず、ルーターのSSID(ネットワーク名)およびパスワード(ネットワークキー)を用意します。([参照]クイックセットアップガイド)
次の手順で設定します。
・プリンター本体の操作パネルで「ネットワーク」→「WLAN(Wi‑Fi)」→「手動設定」または「ネットワークを探す」を選択。
・表示されたSSID一覧から該当のものを選び、パスワードを入力。
・通信が確立すると液晶表示に「Connected」または「接続完了」と出ます。
その後、パソコン(Windows/Mac)に付属ソフトまたはドライバーをインストールし、プリンターをネットワーク上で追加すれば完了です。([参照]公式英語セットアップ手順)
② WPS(Wi‑Fi簡単接続)を使ったより簡単な方法
ルーターとプリンター両方にWPSボタンがある場合、ボタン操作だけで接続できる“WPS方式”が便利です。
・まずルーターのWPSボタンを押します。
・次にプリンター本体で「WPS/Push Button」設定を選び、OKボタンを押します。
・自動で通信設定がされ、「Connected」「接続完了」と表示されたら完了です。
この方法なら手動でパスワード入力する手間が省け、初心者でも手軽に接続できます。([参照]公式・設定動画(YouTube))
トラブルが起きたときのチェックポイント
接続がうまくいかない場合、以下を確認してください。
- ルーターのSSIDとパスワードが正しいか。
- プリンターとルーターが近すぎ/離れすぎていないか(障害物・電波干渉も影響します)。
- 2.4GHz帯/5GHz帯のどちらを使っているか。HL‑L2460DWは主に2.4GHz帯対応です。([参照]仕様確認ガイド)
- パソコンでドライバーが最新かどうか、ネットワークプリンターとして正しく登録されているか。
具体例として、接続が「準備中」で止まる場合、ルーターの再起動+プリンターの電源オフ再起動で解決したという報告があります。
まとめ
Brother HL‑L2460DWは、Wi‑FiまたはWPSのどちらかの方法で無線接続が可能です。手動でSSID・パスワードを入力する、もしくはWPSボタンを使ってワンプッシュで設定するという2つの選択肢があります。
どちらを使うかは環境次第ですが、初心者ならWPS方式から試してみるのがおすすめです。設定後はパソコンやスマホからプリンターを選ぶだけでケーブルなしで印刷できる快適さを実現できます。


コメント