キャノンプリンターの無線LAN設定を行う際、操作手順に「らくらくスタートボタンを押す」とありますが、どこにボタンがあるのか、また「Powerランプが緑に点滅するまで押す」と言われても、そのランプがどれなのか分からないという方が多いです。この記事では、その疑問にお答えします。
1. らくらくスタートボタンとはどこにあるのか
「らくらくスタートボタン」は、プリンターの本体にあるWi-Fi設定用のボタンで、通常はプリンターの前面パネルに位置しています。ボタンには「WPS」や「無線LAN」などと書かれている場合があります。これを押すことで、プリンターとルーターの接続を簡単に設定できます。
2. Powerランプとはどのランプか
「Powerランプ」は、プリンターの電源がオンになっていることを示すランプで、通常、プリンターの前面または上部にあります。このランプが緑色に点滅することで、無線LAN設定の準備が整ったことを示します。
3. らくらくスタートボタンの押し方と接続の流れ
1. プリンターの電源を入れ、Powerランプが緑色に点滅していることを確認します。
2. 次に、プリンターの「らくらくスタートボタン」を5秒程度長押しします。この時、Powerランプが緑色に点滅し続けるのが確認できれば、Wi-Fi設定の準備が整った証拠です。
3. その後、ルーターでWi-Fi接続設定を行い、プリンターとネットワークが接続されるのを待ちます。
4. まとめ: 無線LAN接続の手順
無線LAN接続の手順を再確認しましょう。まずはプリンターを電源オンにし、Powerランプが緑色に点滅しているのを確認します。次に、らくらくスタートボタンを押し、Wi-Fiの設定を行います。これで、簡単に無線LAN接続が完了します。


コメント