アパートのエアコン付近から「カチカチ」と音が聞こえる場合、その原因はエアコン自体の動作によるものだけでなく、壁の内部の配線や建物の構造に関連していることもあります。本記事では、このようなカチカチ音の原因と対策について詳しく解説します。
エアコン付近から聞こえるカチカチ音の主な原因
エアコンの動作中や停止時にカチカチ音が聞こえる場合、以下のような原因が考えられます。
1. エアコン内部の温度変化による膨張・収縮音
エアコンのパネルやダクトはプラスチック製の部品が多く、温度変化によって膨張・収縮する際に「カチカチ」と音を立てることがあります。
対策:
- エアコンをつけた直後や、運転停止後しばらくして音が鳴るか確認する
- エアコンの前面パネルを軽く押してみて、音が変化するか試す
- 室温を極端に上下させることを避け、徐々に調整する
2. リレーの作動音
エアコンは温度調整のために内部のリレーがオン・オフを繰り返し、その際に「カチッ」と音がすることがあります。
対策:
- 運転モード(冷房・暖房・除湿)を変更して音が変わるか試す
- リモコンで温度を1~2℃調整して、音が減るか確認する
3. 配管の固定が不十分
エアコンの冷媒ガスを通す配管が壁の内部を通っている場合、振動が伝わり、壁の中で「カチカチ」と音がすることがあります。
対策:
- 配管が壁に強く接触していないか確認する
- 業者に相談し、配管の固定を強化してもらう
4. 壁の中の配線や建材の影響
エアコン付近の壁の中には、電気配線やダクトが通っていることがあり、それが振動するとカチカチ音が発生することがあります。
対策:
- エアコンを完全にオフにした状態で音が続くか確認する
- 電気のブレーカーを一度オフにして、音が変化するか試す
- 壁の中で音が鳴る場合は管理会社や大家に相談する
5. 虫や小動物の影響
エアコンのダクトや壁の隙間に小さな虫や小動物が入り込んでいる場合、カチカチ音を立てることがあります。
対策:
- エアコンの吸気口や排気口をチェックし、異物が入っていないか確認する
- 外壁に隙間がある場合は、害虫駆除スプレーを使用して様子を見る
カチカチ音のタイミングで考えられる原因
音が発生するタイミングによって、原因を特定しやすくなります。
1. 朝によく聞こえる
朝に発生しやすい場合、エアコンの設定温度が低く、運転のオン・オフが頻繁に行われている可能性があります。
2. 夜は聞こえない
夜に音がしない場合、外気温の変化や建物の材質が影響している可能性があります。
3. いつ発生するか不定
ランダムに発生する場合、エアコン以外の原因(壁の中の配線や配管の振動など)が疑われます。
まとめ
エアコン付近からのカチカチ音の原因は、エアコン本体だけでなく、壁の内部や配線にも関係している可能性があります。
- エアコンの温度変化による膨張・収縮を確認
- リレー作動音が関係しているか調べる
- 配管の固定状態を確認する
- 壁の内部の配線や建材の影響を疑う
- 虫や小動物の影響もチェックする
上記の方法を試しても改善しない場合は、エアコンのメーカーや管理会社に相談するのが最善の方法です。
コメント