iPhoneを新しくする際に、SIMカードを入れ替えるだけで以前のスマホと同じ状態になるのか気になる方も多いでしょう。アプリの並びやデータ、ゲームのアカウント情報はどうなるのか、詳しく解説します。
SIMカードを入れ替えただけではアプリは移行されない
まず、SIMカードを入れ替えただけでは、アプリやデータは移行されません。SIMカードには、電話番号や通信設定の情報が含まれていますが、アプリや写真、ゲームのデータなどは保存されていません。
そのため、新しいiPhoneでも前のスマホと同じ状態で使いたい場合は、データ移行の手順を踏む必要があります。
iPhoneのデータを引き継ぐ方法
iPhoneのデータをそのまま新しい端末に移行するには、以下の3つの方法があります。
1. クイックスタートを使う(推奨)
クイックスタートは、iPhone同士を近づけるだけで、簡単にデータを移行できるAppleの公式機能です。
設定方法。
- 新旧のiPhoneを近づける
- 新しいiPhoneの画面に表示される「クイックスタート」画面を確認
- 旧iPhoneのカメラで表示されたアニメーションをスキャン
- その後、Wi-Fi経由でデータを転送
メリット:
- アプリの並び、設定、ゲームアカウントなどほぼすべてがそのまま移行される
- データ量に関係なく無料で利用できる
2. iCloudバックアップを利用する
iCloudにバックアップを取っておくと、新しいiPhoneでバックアップデータを復元できます。
手順。
- 旧iPhoneで「設定」→「iCloud」→「iCloudバックアップ」を有効にする
- 「今すぐバックアップ」をタップ
- 新しいiPhoneの初期設定時に「iCloudバックアップから復元」を選択
メリット:
- クイックスタートを使えない場合でも移行可能
- クラウド上に保存されるため、物理的な接続が不要
3. iTunes(Finder)を使う
パソコンを使ってバックアップを取り、移行する方法もあります。
手順。
- 旧iPhoneをパソコンに接続し、iTunes(MacではFinder)を開く
- 「今すぐバックアップ」をクリック
- 新しいiPhoneを接続し、「バックアップを復元」を選択
メリット:
- Wi-Fi環境がなくてもデータ移行できる
- iCloudの無料容量(5GB)を超えるデータでも移行可能
ゲームアカウントは自動でログインされる?
ゲームのアカウント情報は、アプリによって異なります。
1. Apple IDやFacebook、Googleアカウントで連携している場合
多くのゲームは、Apple ID、Facebook、Googleアカウントなどと連携できます。この場合、データ移行後に再ログインすることで、以前のデータがそのまま使えます。
2. ゲストアカウントの場合
ゲームによってはゲストアカウントとしてプレイしていると、データが引き継がれないことがあります。機種変更前に必ずアカウント連携を行いましょう。
3. クイックスタートを利用した場合
クイックスタートやiTunesでバックアップした場合、ほとんどのゲームは以前の状態で復元されます。ただし、一部のゲームでは再ログインが必要です。
新しいiPhoneでデータ移行後にやるべきこと
データ移行が完了したら、次の点を確認しましょう。
- アプリの並びが元通りになっているか
- LINEやSNSのログインが必要か
- ゲームアカウントが正常に引き継がれているか
- モバイルSuicaやPayPayなどの決済アプリの設定を確認
まとめ
iPhoneの機種変更では、SIMカードを入れ替えただけではアプリのデータは移行されません。 クイックスタートやiCloud、iTunesを活用すれば、アプリの並びやゲームアカウントもほぼそのまま移行できます。特にゲームのアカウントは事前に連携しておくことで、スムーズに新しいiPhoneでプレイできます。機種変更前にしっかりと準備し、大切なデータを守りましょう。
コメント