初心者におすすめ!1.5万円以内で買えるレコードプレーヤーと選び方

家電、AV機器

レコードを初めて購入した方にとって、どのレコードプレーヤーを選べばいいのかは悩むポイントですよね。

本記事では、1.5万円以内で購入できるおすすめのレコードプレーヤーを紹介し、内蔵スピーカーや外部スピーカーの違い、選び方についても解説します。

レコードプレーヤーの種類

レコードプレーヤーには、大きく分けて以下の2つの種類があります。

1. 内蔵スピーカー付き

スピーカーがプレーヤー本体に内蔵されているタイプです。

  • メリット:外部スピーカーが不要で手軽に使える
  • デメリット:スピーカーの音質は外部スピーカーより劣る

2. 外部スピーカー接続タイプ

本体にはスピーカーがなく、別途スピーカーを接続するタイプです。

  • メリット:音質を重視できる
  • デメリット:スピーカーを別に購入する必要がある

初心者向けレコードプレーヤーの選び方

1.5万円以内で選ぶ際に、チェックすべきポイントを紹介します。

1. 再生速度の対応

レコードの回転速度には以下の種類があります。

  • 33 1/3回転(LPレコード)
  • 45回転(EPレコード)
  • 78回転(SPレコード・一部古いレコード)

一般的には、33 1/3回転と45回転に対応していれば問題ありません。

2. スピーカーの有無

すぐにレコードを聴きたい場合は、スピーカー内蔵モデルを選ぶと便利です。

3. Bluetooth機能の有無

最近のレコードプレーヤーは、Bluetooth機能搭載のモデルも増えています。ワイヤレススピーカーやイヤホンで再生できるため、便利です。

4. 予算とのバランス

1.5万円以内では、高音質モデルは少ないですが、エントリーモデルとして十分に楽しめる製品があります。

1.5万円以内で買えるおすすめレコードプレーヤー

予算内で購入できるおすすめのモデルを紹介します。

1. ION Audio Max LP(スピーカー内蔵・USB対応)

価格:約12,000円〜14,000円

特徴:

  • スピーカー内蔵で手軽に使える
  • 33 1/3、45、78回転に対応
  • USB接続でデジタル録音可能

2. VIFLYKOO レコードプレーヤー(Bluetooth対応)

価格:約13,000円〜15,000円

特徴:

  • Bluetooth機能搭載(ワイヤレススピーカー対応)
  • スピーカー内蔵
  • レトロなデザインでインテリアにも◎

3. Audio-Technica AT-LP60X(外部スピーカー推奨)

価格:約14,000円〜15,000円

特徴:

  • オーディオテクニカ製で安定した音質
  • スピーカーは別途必要(外部スピーカー接続向け)
  • 自動再生機能付きで初心者向け

レコードプレーヤーの設置と使い方

レコードプレーヤーを購入した後、どのように設置し、使うのがよいかを解説します。

1. 設置場所の選び方

  • 水平な場所に置く(振動を防ぐ)
  • 直射日光や湿気を避ける
  • スピーカーを置く場合は、プレーヤーと適度な距離を取る

2. レコードの再生手順

  1. レコードをターンテーブルに乗せる
  2. 回転速度を設定(33 1/3 または 45回転)
  3. アームをレコードの外周にセット
  4. 再生ボタンを押して音楽を楽しむ

まとめ

初めてレコードプレーヤーを購入する場合、手軽に楽しめるスピーカー内蔵モデルが便利です。

おすすめモデル別の特徴:

  • ION Audio Max LP:スピーカー内蔵&USB録音可
  • VIFLYKOO:Bluetooth対応でワイヤレス再生
  • Audio-Technica AT-LP60X:音質重視の外部スピーカー向け

予算1.5万円以内でも、十分楽しめるモデルがあるので、自分に合ったレコードプレーヤーを見つけて、アナログの温かみある音楽を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました