iPhone SE2の復元が進まない原因と解決方法

スマートデバイス、ガラケー

iPhone SE2の復元がリンゴマークのまま進まない…そんなトラブルに直面すると、不安になりますよね。特にリカバリーモードにしてiTunesに接続しても、進行バーが動かないと「どうすればいいの?」と悩むことも。

本記事では、iPhoneの復元が進まない原因と、具体的な解決方法を詳しく解説します。

iPhone SE2の復元が進まない原因

復元中にリンゴマークの下のバーが動かない場合、以下のような原因が考えられます。

✔ iTunesやPCの問題

iTunesやPC側のトラブルによって、復元プロセスが正常に進まないことがあります。

  • iTunesが最新バージョンに更新されていない
  • PCのUSBポートやケーブルの接触不良
  • PCの動作が不安定(フリーズやメモリ不足)

✔ iOSファームウェアのダウンロード・インストールエラー

iOSのファームウェア(iOSのシステムデータ)が正しくダウンロードされなかったり、破損していると、復元が途中で止まることがあります。

  • インターネット接続が不安定でダウンロードが失敗
  • 不完全なファームウェアが適用され、インストールが進まない

✔ iPhoneのハードウェアトラブル

稀に、バッテリーやストレージ、ロジックボードの故障が原因で復元が完了しないこともあります。

  • 長期間の使用でストレージが劣化
  • 以前に落下や水没のダメージを受けている
  • 内部のチップが損傷し、復元が進められない

復元が進まないときの解決方法

復元が進まない場合は、以下の手順を試してみてください。

① iTunesを最新バージョンに更新

iTunesが古いバージョンのままだと、最新のiOSを正しく適用できない可能性があります。以下の手順で更新してください。

  • Windowsの場合:「Microsoft Store」または「Apple公式サイト」から最新版をインストール
  • Macの場合:「App Store」→「アップデート」から最新のmacOSとiTunesを適用

② USBケーブル・ポートを変える

USBケーブルやポートの不良が原因で、データのやり取りが正常に行えないことがあります。

  • 純正またはMFi認証(Apple公式認証)のケーブルを使用
  • PCの別のUSBポートに差し替えてみる
  • 別のPCに接続して復元を試す

③ リカバリーモードではなく「DFUモード」で復元

リカバリーモードでうまくいかない場合は、より深い復元が可能な「DFU(Device Firmware Update)モード」で試してみましょう。

✔ DFUモードにする手順

  1. iPhoneをPCに接続し、iTunesを開く
  2. iPhoneの電源をオフにする
  3. 電源ボタンとホームボタン(SE2の場合)を同時に押し続ける(約8秒)
  4. 8秒後に電源ボタンだけ離し、ホームボタンはそのまま押し続ける
  5. PCが「iPhoneを認識しました」と表示したら、ホームボタンも離す

DFUモードに入ると、画面は真っ黒のままになります。その状態でiTunesから「iPhoneを復元」を選択し、復元を試してみてください。

④ ファームウェア(iOS)を手動でダウンロード

インターネット環境が不安定な場合、iTunes経由のiOSダウンロードがうまくいかないことがあります。そこで、公式ファームウェアを手動でダウンロードし、復元を試す方法があります。

✔ 手動でiOSをインストールする方法

  1. 「ipsw.me」などのファームウェア提供サイトで、自分のiPhone SE2用のiOSをダウンロード
  2. iTunesを開き、iPhoneを接続
  3. 「Shiftキー(Windows)」「Optionキー(Mac)」を押しながら「iPhoneを復元」をクリック
  4. ダウンロードしたiOSファームウェア(.ipswファイル)を選択し、復元を実行

⑤ Appleサポートに相談

上記の方法を試しても解決しない場合は、Appleサポートに相談するのが最善の方法です。

  • Appleの公式サポートサイトからチャットや電話で問い合わせ
  • Apple Storeや正規サービスプロバイダーに持ち込む

特に、ハードウェアの問題が疑われる場合は、修理対応が必要になることもあります。

まとめ

iPhone SE2の復元が進まない場合、iTunesやPCの不具合、ファームウェアの問題、ハードウェアの故障が原因である可能性があります。

  • iTunesを最新バージョンに更新する
  • USBケーブルやポートを変更してみる
  • リカバリーモードではなく、DFUモードで復元を試す
  • iOSのファームウェアを手動でダウンロードし、復元を試す
  • 解決しない場合はAppleサポートに相談する

復元が進まないと焦ってしまいますが、上記の方法を順番に試すことで解決できるケースが多いです。落ち着いて対処し、正常に復元できるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました