OBS Studioを使用してiPhoneのゲーム画面を録画する際に、映像キャプチャーデバイスの音声モニターが動作せず、音が出ない問題に直面することがあります。本記事では、その原因と解決策を詳しく解説します。
OBSでiPhoneの音声が出ない原因
OBS StudioでiPhoneの音声が出ない原因として、以下のような要因が考えられます。
1. iPhoneの音声出力設定の問題
iPhoneの音声が適切にHDMI経由で出力されていない可能性があります。以下の設定を確認してください。
- iPhoneがマナーモード(サイレントモード)になっていないか確認
- 「設定」→「サウンドと触覚」→「音量」を最大にする
- Bluetoothスピーカーやワイヤレスイヤホンが接続されていないか確認
2. HDMI変換アダプタの仕様による制限
使用しているLightning-HDMI変換アダプタの種類によっては、音声出力に対応していないことがあります。Apple純正の「Lightning-Digital AVアダプタ」を使用しているか確認しましょう。
- Apple純正アダプタでない場合、別のアダプタで試す
- 別のHDMIケーブルを使用してみる
3. OBS Studioの音声設定ミス
OBSの設定が正しく行われていない場合、音声が出ないことがあります。以下を確認してください。
- 「設定」→「音声」→「デスクトップ音声」を「既定」に設定
- 「映像キャプチャデバイス」のプロパティを開き、「音声出力モード」を「音声をキャプチャ」に設定
- 「音声ミキサー」で「映像キャプチャデバイス」の音量バーがミュートになっていないか確認
- 「詳細オーディオプロパティ」で「モニターと出力」に設定
4. Windows側のサウンド設定の影響
Windowsの設定がOBSと競合している可能性もあります。以下の手順で設定を見直してください。
- 「サウンド設定」を開く(Windowsの「設定」→「サウンド」)
- 「入力デバイス」を正しく選択(キャプチャカードの音声入力を選択)
- 「アプリの音量とデバイスの設定」でOBSの入力と出力が適切に設定されているか確認
5. キャプチャデバイスの問題
キャプチャカードやインターフェース機器に問題がある場合、音声が正常に入力されないことがあります。
- キャプチャデバイスのドライバが最新か確認
- 別のUSBポートに接続してみる
- 他のソフトウェアでキャプチャカードが正しく動作するかチェック
音声トラブルの解決策まとめ
OBS StudioでiPhoneの音声が出ない問題を解決するために、以下のポイントを試してみてください。
- iPhoneのサウンド設定を確認(マナーモードOFF・音量最大)
- Apple純正のHDMI変換アダプタを使用する
- OBSの音声設定を正しく構成する(音声出力モード・ミキサー設定)
- Windowsのサウンド設定を調整する
- キャプチャデバイスのドライバを更新し、正常に動作しているか確認する
これらの方法を試しても解決しない場合は、別のPCやソフトウェア(例えばQuickTime Player)でキャプチャを試し、問題がどこにあるのかを特定するとよいでしょう。
コメント