AcronisでHDDからSSDへのクローン後にInaccessible Boot Deviceエラーが発生した場合の解決法

パソコン

HDDからSSDへのクローン作業後に、BIOSで起動順位を変更すると「Inaccessible Boot Device(起動デバイスにアクセスできません)」というブルースクリーンが表示されることがあります。このエラーは、システムが新しいSSDからの起動を正しく認識できない場合に発生することが多いです。この記事では、この問題を解決するためのステップを解説します。

Inaccessible Boot Deviceエラーの原因とは?

「Inaccessible Boot Device」エラーが発生する原因は複数あります。主に、クローン作業が完全に行われていない場合、または起動順序が適切に設定されていないことが原因です。特に、SSDにクローン後、BIOSでの設定が適切でないと、このエラーが発生しやすくなります。

さらに、Acronisでのクローン作業中にパーティションの配置やドライバーが正しくコピーされなかった場合、OSがSSDから起動できなくなることがあります。次のセクションでは、これらの原因に対処するための解決策を紹介します。

解決策1: BIOS設定の確認

まず最初に確認すべきなのは、BIOS設定です。特に「起動順序(Boot Order)」や「SATAモード(SATA Mode)」の設定を確認しましょう。SSDが正しく起動できるように、以下の設定を確認してください。

  • 「Boot」メニューで、SSDが最初に起動するように設定します。
  • 「SATA Mode」を「AHCI」に設定します。これが「IDE」に設定されていると、SSDが正しく認識されないことがあります。
  • セキュアブート(Secure Boot)が有効になっている場合、無効にすることで解決することがあります。

これらの設定を確認後、再度起動してみてください。

解決策2: クローン作業の再確認

Acronisを使ってHDDからSSDにクローンする際、パーティションが正しくコピーされていない場合があります。特に、システム予約パーティションやブート関連のパーティションがコピーされていないことがあります。

クローン作業を再実行する際には、以下の点に注意してください。

  • システム予約パーティション(通常は小さなサイズのパーティション)が正しくコピーされているか確認
  • 「リサイズ」オプションを使用して、SSDのサイズに合わせてパーティションを適切に配置
  • 「ディスクのクローン」を選択する際に、「オプション」で「全てのパーティション」を選択する

これにより、SSDに正しいパーティション情報がコピーされ、再起動後にエラーが解消されることがあります。

解決策3: ドライバーのインストールと修復

SSDにOSをクローンした後、特にドライバの問題で起動できない場合もあります。SSDが新しいデバイスとして認識されるため、ドライバーが必要です。Windowsの修復ツールを使って、必要なドライバを再インストールする方法をご紹介します。

Windowsの回復環境(WinRE)にアクセスし、以下の手順を試してみてください。

  • PCを再起動し、起動時に「Shift + F8」や「F11」キーを押して、Windows回復環境に入ります。
  • 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ修復」を選択
  • 修復後、PCを再起動し、SSDが正常に起動するか確認します。

これでドライバー関連の問題が解決され、SSDから正常に起動できることがあります。

解決策4: SSDの初期化と再クローン

上記の方法でも問題が解決しない場合、SSDを初期化して再度クローンを試みることを検討してください。SSDに何らかの不具合がある場合や、最初のクローン時にエラーが発生した場合、この方法が有効です。

初期化を行う際は、以下の手順に従ってください。

  • ディスク管理ツールを開き、SSDを右クリックして「初期化」を選択
  • 「GPT」または「MBR」を選択(通常は「GPT」を選択)
  • SSDを初期化後、Acronisで再度HDDからSSDへクローン作業を行う

これにより、クローン時に発生した可能性のある問題を解消できます。

まとめ: Inaccessible Boot Deviceエラーを解消するためのポイント

HDDからSSDにクローン後に「Inaccessible Boot Device」エラーが発生する原因は、主にBIOS設定やクローン作業に関連しています。BIOSの設定を確認し、クローン作業を再確認することで、多くのケースで問題は解決します。

それでも問題が解決しない場合は、Windowsの回復ツールやSSDの初期化を試すと良いでしょう。これらの方法で問題が解決することが多いため、順を追って試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました