iPad AIRから外付けHDに写真データを移す方法と解決策

周辺機器

iPad AIRから外付けハードディスクに写真データを移す際、保存ボタンが選択できない問題に直面している方が多いようです。ここでは、外付けHDが認識されているのにファイルの保存ボタンが薄く表示され、選択できない場合の原因と解決方法について詳しく解説します。

1. 外付けHDの接続に関する基本的な確認事項

まず、外付けハードディスクが正しくiPad AIRに接続されているか確認しましょう。iPadに外付けHDを接続する際は、Lightning-USBカメラアダプタやUSB-Cハブを使用する場合があります。これらの接続機器がしっかりと接続されていないと、HDが認識されないことがあります。

また、外付けHDの電源が入っているか、HDが正しく動作しているかを確認することも重要です。これらを確認した上で、iPad AIRの設定やファイルアプリでHDが表示されるかを再確認してみてください。

2. 保存ボタンが薄くなって選択できない理由とは

保存ボタンが薄く表示される原因として、いくつかの要因が考えられます。最も一般的なのは、iPadのファイルシステムと外付けHDのファイルシステムが互換性がない場合です。

iPadは「APFS」や「exFAT」などのファイルシステムに対応していますが、外付けHDが「NTFS」形式でフォーマットされている場合、保存ができないことがあります。NTFSはiPadで直接書き込みができないため、外付けHDを「exFAT」などの対応フォーマットに再フォーマットする必要があります。

3. 外付けHDを再フォーマットする方法

外付けHDを再フォーマットする方法は、PCまたはMacを使用して行います。再フォーマットする前に、HD内のデータをバックアップしておくことを強くお勧めします。

再フォーマットの手順は以下の通りです。

  1. PCまたはMacに外付けHDを接続します。
  2. ディスクユーティリティ(Macの場合)やディスクの管理(Windowsの場合)を開きます。
  3. 外付けHDを選択し、「フォーマット」オプションを選びます。
  4. ファイルシステムとして「exFAT」を選択します。
  5. フォーマットを開始し、完了したら再度iPad AIRに接続してみましょう。

4. 外付けHDの対応電力不足を確認する

外付けHDがiPad AIRで正常に動作しない場合、電力が不足している可能性もあります。特に、大容量のハードディスクはiPad AIRのポートから十分な電力を供給できないことがあります。

この場合、外付けHDに外部電源を接続するか、電力供給の安定したUSBハブを使用することで解決できることがあります。これにより、HDが正常に動作するようになります。

5. まとめ:iPad AIRで外付けHDに写真データを移動するための解決策

iPad AIRから外付けHDに写真データを移動する際、保存ボタンが選択できない問題の解決方法は、主に「ファイルシステムの互換性」や「電力不足」に関連しています。iPadで外付けHDを使用する場合、exFAT形式にフォーマットし、必要に応じて電源を確保することで問題を解決できることが多いです。

これらの手順を踏むことで、スムーズに写真データを外付けHDに移すことができるようになるでしょう。もし問題が解決しない場合は、iPadや外付けHDの設定を再確認することをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました