NDフィルターとCPLフィルター|初心者向けカメラフィルター購入ガイド

デジタルカメラ

カメラフィルターを選ぶ際、NDフィルター(ニュートラルデンシティフィルター)とCPLフィルター(サーキュラー偏光フィルター)のどちらを選ぶか迷うことがあります。特に、初めてのカメラフィルター購入では、どちらが自分に合っているのか分からないことが多いです。本記事では、NDフィルターとCPLフィルターの違いや、それぞれの用途、さらにおすすめのフィルターやメーカーについて解説します。

NDフィルターとCPLフィルターの違いと用途

NDフィルターとCPLフィルターは、それぞれ異なる目的で使用されるフィルターです。まずはその違いと各フィルターの用途を理解することが重要です。

NDフィルター(ニュートラルデンシティフィルター)

NDフィルターは、レンズを通過する光の量を減少させることで、シャッタースピードを遅くするために使用されます。これにより、例えば水の流れや動きのある被写体を滑らかに表現することができます。また、明るい場所でも絞りを開けることで、背景をぼかす効果(ボケ味)を強調することが可能です。

CPLフィルター(サーキュラー偏光フィルター)

CPLフィルターは、反射を抑えることができ、特に水面やガラスの反射を取り除くのに有効です。また、空の色をより鮮やかにしたり、葉の緑を鮮やかにする効果もあります。光をコントロールし、コントラストを高めるため、風景写真や屋外での撮影に非常に便利です。

NDフィルターとCPLフィルターの選択

では、どちらを選べば良いのでしょうか?両方のフィルターが1つにまとめられた製品もありますが、まずはそれぞれの特徴を理解したうえで選ぶことが大切です。

初めてのフィルター購入はどちらが良いか?

初めてフィルターを購入する場合、使用目的によって選ぶべきフィルターが変わります。風景写真や屋外での撮影が多い場合は、CPLフィルターが役立つ場面が多く、特に反射を抑えることで撮影が鮮明になります。一方で、動きのある被写体を撮る場合や、明るい場所で背景をぼかしたい場合はNDフィルターが必須です。

両方を試したい場合、CPLフィルターとNDフィルターが一体になった製品を選ぶのも良い選択肢です。これにより、両方の機能を組み合わせて使用できます。

おすすめのフィルターとメーカー

フィルターを選ぶ際、どのメーカーの製品を選ぶかも重要なポイントです。信頼性の高いメーカーを選ぶことで、品質の良いフィルターを手に入れることができます。

K&F Concept

K&F Conceptは、特にコストパフォーマンスが高いフィルターを提供しており、初心者から中級者向けにおすすめです。品質も高く、色彩補正などの効果を確実に発揮してくれます。

Kenko

Kenkoは日本の老舗ブランドで、長年にわたり高品質なカメラアクセサリーを提供しています。Kenkoのフィルターは、特に色味や反射抑制に優れた性能を持ち、信頼性の高い製品を求める方に最適です。

まとめ

NDフィルターとCPLフィルターはそれぞれ異なる目的で使用されるため、撮影するシーンや用途によって選ぶべきフィルターが異なります。初心者であれば、まずはCPLフィルターで反射を抑える効果を実感し、その後必要に応じてNDフィルターを追加するのが良いでしょう。

両方の機能を備えた一体型のフィルターを選ぶのも便利で、K&F ConceptやKenkoなど、信頼できるメーカーから選ぶことをおすすめします。自分の撮影スタイルに合ったフィルターを選び、撮影の幅を広げていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました