壊れたスマホやタブレットを無料回収してもらえる場所は?

タブレット端末

古くなったスマートフォンやタブレット、特にバキバキに割れていたり、バッテリーが膨張しているものは、処分に困ることがありますよね。そんなとき、どこに持っていけば無料で回収してもらえるのでしょうか?この記事では、壊れたデバイスを回収してくれる店舗やサービスについて詳しく解説します。

家電量販店での無料回収サービス

多くの家電量販店では、古いスマホやタブレットの無料回収サービスを行っています。例えば、YAMADA電機やビックカメラ、ヨドバシカメラなどでは、壊れているデバイスも回収対象にしているところがあります。ただし、店によっては回収できる条件が異なることがありますので、事前に確認してから持ち込むと良いでしょう。

特に、バッテリーが膨張しているデバイスについては、危険物として扱われることもあるため、回収を断られる場合があります。そういった場合は、専門の回収業者に依頼するのが安全です。

無料回収サービスを提供している企業

YAMADA電機のような家電量販店以外にも、スマホやタブレットの無料回収サービスを提供している企業もあります。例えば、ドコモやau、ソフトバンクなどの携帯キャリアでは、古い端末を回収し、リサイクルや再利用するためのサービスを提供しています。

また、リサイクル業者やオンラインサービス(例:ReRe)などを利用すれば、郵送で古いデバイスを送って回収してもらうことも可能です。こういったサービスでは、壊れているデバイスも回収してもらえることが多いですが、条件や対応可能な状態に関しては注意が必要です。

回収時の注意点と手続き

回収に出す際は、個人情報をしっかりと削除しておくことが重要です。デバイスをリセットして、個人情報が残らないようにしましょう。また、バッテリー膨張がある場合は、事前にその旨を伝えることをおすすめします。専門の回収業者に依頼することで、より安全に処理してもらえる可能性が高いです。

また、店舗での回収を利用する場合、基本的に無料で回収してもらえますが、一部の店舗では条件に基づいてポイント還元などの特典を提供している場合もあります。回収の際に、リサイクルポイントを貯めるチャンスがあることも覚えておくと良いでしょう。

まとめ

壊れたスマホやタブレットを処分したい場合、YAMADA電機などの家電量販店をはじめ、携帯キャリアや専門業者による回収サービスを活用することができます。ただし、バッテリー膨張があるものや非常に壊れている場合、回収できないことがあるため、事前に店舗や業者に確認することが大切です。また、個人情報をしっかりと削除して、安全に処分することを心掛けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました