MSI CYBORG 14 A13V-4164JP のスリープ復帰時にマウスとキーボードが反応しない問題を解決する方法

パソコン

MSI CYBORG 14 A13V-4164JP のスリープモードから復帰した際に、マウスやキーボードが反応しないという問題に直面している方へ向けて、解決策を紹介します。この記事では、BIOS設定を適切に調整する方法を中心に、必要な手順をわかりやすく解説します。

スリープ復帰時にマウスとキーボードが反応しない問題

PCをスリープモードにした後、復帰時に電源ボタンは反応するものの、マウスやキーボードが動作しないという問題はよくあります。この問題は、USBデバイスによる復帰設定が無効になっていることが原因である場合が多いです。

今回は、MSI CYBORG 14 A13V-4164JP における「Wake Up Event」の設定を調整し、スリープモードから復帰した際にマウスやキーボードが正常に反応するようにする方法を見ていきます。

BIOS設定で「Wake Up Event」を有効にする方法

まず、スリープモードからの復帰時にUSBデバイスを有効にする設定を行うため、BIOS画面にアクセスします。BIOSにアクセスするには、PCの電源を入れた後、すぐに「Delete」キーを連打します。

ただし、この記事で紹介されたように、MSIのBIOS画面では、標準設定だと「Delete」キーを押しても何も表示されないことがあります。その場合、次の手順を試してください。

アドバンスモードに入る方法

「Delete」キーでBIOSに入れない場合、代わりに「F7」キーを押してみてください。「F7」キーでBIOSがアドバンスモードに切り替わります。このモードで、「Wake Up Event」を有効にするための設定が表示されます。

アドバンスモードに入ると、左側のメニューに「Settings」や「Advanced」タブが表示されます。「Advanced」タブを選択し、そこから「Wake Up Event」の設定を探します。

USBデバイスによる復帰設定を有効にする

「Wake Up Event」設定を開いた後、USBデバイスによるスリープからの復帰を有効にするオプションを見つけます。この設定を「有効」に変更することで、スリープモードから復帰する際に、マウスやキーボードが反応するようになります。

この設定を有効にした後、変更を保存してBIOS画面を終了します。PCが再起動すると、スリープモードから復帰する際に、マウスやキーボードが正常に動作するようになるはずです。

まとめ:設定後の確認と注意点

上記の手順を行うことで、MSI CYBORG 14 A13V-4164JP のスリープ復帰時にマウスやキーボードが反応しない問題を解決できるはずです。設定後は、実際にスリープモードから復帰し、マウスやキーボードが正常に動作するか確認してください。

それでも問題が解決しない場合は、ドライバの更新や、他の設定項目を再確認することも有効です。また、BIOSのバージョンが古い場合は、最新のバージョンにアップデートすることで、改善される場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました