Logicool G600のような右クリック横のボタン搭載ゲーミングマウスと無線オススメ機種

周辺機器

Logicool G600のように、右クリックのさらに右側に追加のクリックボタンが搭載されたゲーミングマウスを探している方に向けて、どのような通称があるのか、また無線でも同じような機能を備えたゲーミングマウスについて解説します。この記事では、そうしたマウスの特徴とおすすめの無線モデルを紹介します。

右クリック横にボタンがあるゲーミングマウスの通称

Logicool G600のように右クリックの隣に追加ボタンが配置されているマウスは、主に「サイドボタン付きマウス」や「MMOマウス」と呼ばれることが多いです。特にMMO(Massively Multiplayer Online)ゲーム向けのマウスは、多数のボタンを配置し、ゲーム内での操作性を向上させることが特徴です。

これらのボタンは、プレイヤーが簡単に多くの操作を実行できるように設計されています。MMOマウスは、主にゲーミング向けとして開発されており、特にマクロ設定やプログラム可能なボタンが多く搭載されている点が特徴です。

無線でおすすめのゲーミングマウス

無線でも右クリック横に追加ボタンを持つゲーミングマウスを探している方には、以下のモデルをおすすめします。

  • Razer Naga Pro: RazerのNaga Proは、非常に多くのボタンを持つゲーミングマウスで、右クリック横にサイドボタンが配置されています。無線接続にも対応しており、MMOやMOBAゲームに最適です。
  • Logitech G502 Lightspeed: LogicoolのG502 Lightspeedは、無線接続のゲーミングマウスとして非常に人気があります。サイドボタンが複数あり、カスタマイズも自由にできます。
  • Corsair Scimitar RGB Elite: CorsairのScimitar RGB Eliteも、右側に多数のボタンを配置しており、無線で使用可能なモデルも存在します。特にMMOゲームをプレイする際に便利です。

無線ゲーミングマウスの利点

無線ゲーミングマウスの最大の利点は、ケーブルの煩わしさから解放されることです。特にゲームプレイ中にケーブルが邪魔になることがなく、自由にマウスを動かせるため、長時間の使用でも快適さが向上します。

最新の無線技術を採用したマウスは、有線接続と同等の遅延のない接続を提供し、パフォーマンス面でも十分な安定性を持っています。

まとめ

Logicool G600のような右クリック横に追加のボタンがあるゲーミングマウスは、MMO向けに設計された「サイドボタン付きマウス」として知られています。無線でも同様の機能を備えたマウスをお探しの場合は、Razer Naga ProやLogitech G502 Lightspeedなどがおすすめです。無線モデルは、ケーブルの制約を受けずに自由な操作ができるため、特に快適にゲームをプレイしたい方に最適です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました