NTTマルチビジネスシステムαを使用しているとき、誤って「内外線着信拒否」の設定がオンになり、着信できなくなることがあります。特に古い電話機で、説明書がない場合、設定の解除方法がわからず困ることがあります。今回は、この設定を解除する方法について解説します。
1. 「内外線着信拒否」の設定とは?
「内外線着信拒否」とは、特定の着信をブロックする設定です。主に、外部の電話からの着信や内部の社内電話などを制限するために使用されます。この設定が誤ってオンになると、着信を受けられなくなり、非常に不便です。
2. 設定解除方法
「内外線着信拒否」を解除するには、まず電話機の操作パネルにあるメニューを確認します。通常、設定メニューから「着信拒否」または「着信設定」の項目にアクセスできます。具体的な手順は以下の通りです。
- 電話機のメニュー画面に進み、「設定」オプションを選択
- 「着信設定」または「拒否設定」を選ぶ
- 「内外線着信拒否」を解除するオプションを選択
- 設定が解除されたことを確認後、電話機を再起動する
3. 他の原因と対策
もし、上記の操作で解除できない場合、電話機のソフトウェアが古い可能性があります。その場合、電話機を再起動したり、必要に応じてリセットをかけることも検討してください。リセット後は再度設定を行うことが必要です。
4. まとめと注意点
NTTマルチビジネスシステムαの「内外線着信拒否」設定は、簡単に解除できますが、誤って設定されていると不便に感じることがあります。設定を解除することで、着信が受けられるようになりますので、ぜひ試してみてください。また、古い電話機を使用している場合は、ソフトウェアの更新やリセットを行うことも一つの方法です。
コメント